INFORMATION
在庫が「残り1点」の商品は、メーカーから取り寄せ後に発送のため、
ご注文から発送まで、1週間以上お時間を頂く場合がございます。
またメーカーより予告なく完売となっている商品も希にございますので
予めお含みおきください。
-
Nothing Like YOU/越智みゆき SVR-001
¥1,650
予約商品
ジャズシンガー越智みゆきのデビューアルバム。ニューヨーク在住の名アレンジャー宮嶋みぎわ、ピアノ秋田慎治、ギター吉田さとし、ベース寺尾陽介、ドラム海野俊輔、サックスに副田整歩、宮崎陸睦、竹村直哉という豪華メンバーと共に、ジャズスタンダードを丁寧にストレートに歌い上げる。一曲一曲違った世界観に作り込まれた聞き応えのあるミニアルバム。 トラックリスト 1.Destination Moon 2.Nothing Like You 3.On A Clear Day 4.Tea For Two 5.Man In the Mirror 参加ミュージシャン Miyuki Ochi: vocal MigiwaMiyajima: Arrangement(2,3,4,5) Satoshi Yoshida : Guitar(1) Shinji Akita : Piano(2,3,4,5)/ Arrangement(5) Yosuke Terao: Bass(2,3,4) ShunsukeUmino: Drums(2,3,4) NaomuSoeda: Alto Sax(2,3)/ Flute(4) Takahiro Miyazaki : Tenor Sax(3) NaoyaTakemura: Baritone Sax(3)
-
Pick yourself up/越智みゆき SVR-002
¥1,650
予約商品
ジャズスタンダードを歌う越智みゆきのセカンドアルバム。深みのある柔らかな中音域で、メロディを愛おしむように丁寧に包み込む言葉の数々。プロデューサー/ギター平岡遊一郎、ピアノ成田祐一、ベース金森もとい、サックス中山拓海を迎え、洗練されたアレンジとベルベットのような音触りが魅力のミニアルバム。 参加ミュージシャン Miyuki Ochi: vocal YuichiroHiraoka: all guitar Takumi Nakayama : sax(2,5) Yuichi Narita : piano(1,2,3,5) Motoi Kanamori: bass(1,2,5) トラックリスト 1.Pick yourself up 2.If I should lose you 3.Tangerine 4.Hallelujah I love him 5.Jeanine 6.Ev’rytimewe say goodbye プロフィール 幼い頃から歌うことが好きで、学生時代は聖歌隊に所属、アメリカのソウル、R&Bに夢中に。大学卒業後渡米しコミュニケーション論を学びながら、在学中はシカゴのブルースクラブでの素晴らしい演奏の数々に感銘を受ける。 美しいジャズスタンダートの世界に魅せられ、河上修、桜田ヒロキ、Kotetsu、Alexis Cole 諸氏、Berklee音楽大学のMusic performance intensiveなど日米で指導を受け、2012年より東京近郊ジャズクラブやレセプションでのライブをスタート。2013年にはジャンルを超えたバンドによるチャリティーライブBorder-freeを企画運営し収益を東北に寄付。2016年にはサンフランシスコにてPeet’sCoffeeのジャズライブ企画にも出演。2019年7月に1stアルバム『Nothing Like You』をリリース、BayFMの番組でも取り上げられる。2022年には平岡遊一郎氏プロデュースの2ndアルバム「Pick Yourself Up」をリリース。感情豊かな表現力と歌の物語がきめ細やかに伝わる丁寧な歌唱で、さらに活動の場を広げている。 また、音楽が企業文化を育成する力を信じ、歌でチームの絆を育む研修を展開している。慶応義塾大学大学院では英語のストーリーテリングとコーチングの教鞭をとり、生徒の表現力向上に取り組んでいる。
-
Heavy Metal Doctors/AMUSIE RBNCD-1375
¥2,750
予約商品
名古屋発メロディック・パワーメタルの秘密兵器AMUSIE(アミュージー)がスクラブをまとって遂に登場! AMUSIEは2011年に4人の医師により結成。中心人物のマノ(b)とキノシタ(g)は医学生だった1995年に出会い、共に活動を始める。医学部卒業後、長いブランクの後晴れてドクターとなった2人が再び出会い活動を再開させ、その後イトウ(dr)とイヌカイ(vo)も加わり、バンドは動き出した。全員が臨床医として勤務する傍ら、不定期ながら地道に活動を行い、2014年自主制作アルバムを制作、2019年にはオーストラリア出身のグラム・ロッカーKAATO、そしてノルウェーのプログメタルの人気者Circus Maximusの名古屋公演をサポートも務め上げるなどして実力を蓄えた。そんな中で、楽曲制作から遡れば、約5年の月日を経て制作されたのが、この渾身のデビュー・フルアルバム「Heavy Metal Doctors」である。プロデューサーでもあるマノを中心にバンドが”パワーメタル”に特化して選りすぐりの楽曲を制作、レコーディング期間はコロナ期を挟み約3年に渡り、難産の末に作業を終える。 そしてアルバムのミックス&マスタリングはARCHENEMY,INFLAMES,HAMMERFALL ,DREAM EVIL等を手掛け、現在もメタル界のトップ・プロデューサーに君臨するフレドリック・ノルドストロームが担当!完全に欧州パワーメタルのサウンドに水準を合わせたアルバム『Heavy MetalDoctors』を完成させた!サウンドもさることながら、まず耳を引き付けるのはォーカル、イヌカイによるエモーショナルなハイトーンだ。さらにギタリスト、キノシタのソリッドでメロディアスな緩急自在のプレイ、そして6弦ベーシスト、マノの圧倒的テクニカル・ベースとドラマー、イトウのツーバスを駆使しながらも安定したスピーディーなドラミングも特筆すべき。バンドはこのアルバムを引っ提げ、9月の東京で、10月にはホームである名古屋でレコ発ライヴを行う。日本のバンドとは思えないスケールをもったバンド、AMUSIE!日本のメタル・ファンに大きくアピール出来る本物のパワーメタルバンドがまたもや現れた! Tracilist: 1.Guiding Light 6:03ガイディング・ライト 2.Heaven Finds You 4:33ヘヴン・ファインズ・ユー 3.I.C.T. 4:38アイ・シー・ティー 4.Heavy Metal Doctors 4:50ヘヴィ・メタル・ドクターズ 5.Way Of My Life 6:28ウェイ・オブ・マイ・ライフ 6.Thanks For Usual Days 5:02サンクス・フォー・ユージュアル・デイズ 7.Finding The Unicorn 5:11ファインディング・ザ・ユニコーン 8.My Requiem 5:34マイ・レクイエム 9.Lost Senses 7:42ロスト・センシズ
-
魅惑のトランペット歌謡/V.A.(CD5枚組) NKCD-7576/80
¥9,900
「夜霧よ今夜も有難う」「愛燦燦」「空港」「ブランデー・グラス」「夢芝居」 「愛人」「別れの一本杉」「つぐない」「雪國」「男と女の話」「笑って許して」「ブルーライト・ヨコハマ」… 懐かしの歌謡曲がトランペットの音色でよみがえります。 ■収録内容 DISC1 1.愛燦燦 2.空港 3.恋の町札幌 4.アカシアの雨がやむとき 5.ウナ・セラ・ディ東京 6.夜霧よ今夜も有難う 7.ブランデー・グラス 8.くちなしの花 9.熱き心に 10.あなたのブルース 11.君こそわが命 12.暖簾 13.今日でお別れ 14.赤坂の夜は更けて 15.時の流れに身をまかせ 16.夢芝居 17.舟唄 18.酒よ 19.戦いすんで(ボーナストラック) DISC2 1.赤いランプの終列車 2.別れの一本杉 3.リンゴ村から 4.哀愁列車 5.南国土佐を後にして 6.古城 7.北の旅人 8.霧の摩周湖 9.星影のワルツ 10.小樽のひとよ 11.みちづれ 12.港町ブルース 13.おもいで酒 14.愛人 15.つぐない 16.雪國 17.さよならはダンスの後に 18.夜明けのうた 19.ここに幸あり 20.川の流れのように DISC3 1.長崎は今日も雨だった 2.愛の旅路を 3.年上の女 4.命預けます 5.ざんげの値打ちもない 6.男女の話 7.女のブルース 8.逢わずに愛して 9.望郷 10.X+Y=LOVE 11.笑って許して 12.恋の奴隷 13.グッド・ナイト・ベイビー 14.ブルライト・ヨコハマ 15.京都の恋 16.そっとおやすみ 17.雲にのりたい 18.希望 DISC4 1.夜空 2.愛しき日々 3.黒い花びら 4.恋のしずく 5.バス・ストップ 6.宗右衛門町ブルース 7.知りたくないの 8.ベッドで煙草を吸わないで 9.コモエスタ赤坂 10.女心の唄 11.青葉城恋唄 12.京都慕情 13.あなたならどうする 14.君といつまでも 15.いい日旅立ち 16.翼をください 17.見上げてごらん夜の星を 18.上を向いて歩こう DISC5 1.船頭小唄(LIVE)※ 2.出船 3.遠くへ行きたい 4.知床旅情 5.北上夜曲 6.さくら貝の歌 7.雪の降る街を 8.あざみの歌 9.忘れな草をあなたに 10.北帰行 11.空に星があるように 12.若者たち 13.夢は夜ひらく 14.別れの朝 15.経験(LIVE)※ 16.ひとり寝の子守唄 17.遠くはなれて子守唄 18.麦と兵隊 19.夜空のトランペット(ボーナストラック) ※ニニ・ロッソ本人による歌唱入り ■全94曲/CD5枚組 ■BOX入り ■解説書付き ※このCDには一部を除き歌は入っていません。 ■演奏 DISC1 渡辺正典 DISC2 岸 義和/キングオーケストラ DISC3 荒尾正伸とオールスターズ DISC4 岸 義和/杉村 彰/加藤隆司/荒尾正伸 DISC5 ニニ・ロッソ
-
サックスは最高 〜サックスで聴く昭和歌謡〜(CD5枚組) NKCD-7496/500
¥8,800
懐かしの昭和歌謡の名曲が、オシャレなサックス演奏で新たな息吹を吹き込まれて登場。尾田悟、与田輝雄、大村泰之、高橋浩介、河村利夫、村岡健といった日本を代表する名サックスプレイヤーたちの演奏による、昭和歌謡の名曲をお届けします。 ときに切なく哀愁たっぷりに、ときに軽快で心躍るような名演の数々を、全86曲収録!歌謡曲ファン/サックスファン 両方の方が楽しめる、充実の内容です。 ■収録内容 Disc1 - テナー・サックス 1 夜霧よ今夜もありがとう 小樽のひとよ 思案橋ブルース 港町ブルース 港町・涙町・別れ町 君は心の妻だから 女のブルース 噂の女 女心の唄 知りたくないの 年上の女 愛のふれあい 星影のワルツ あなたのブルース 愛のきずな カスバの女 新宿の女 命預けます 1.9~12.17:尾田悟 / 2~8.13~16.18:与田輝雄 <バック演奏>グループウィズ・ストリングス、キング・オールスターズ、ムーディ・キングス、他 Disc2 - アルト・サックス 1 愛燦燦 つぐない 時の流れに身をまかせ 愛人 ブランデーグラス 氷雨 おもいで酒 なみだ恋 雨の慕情 おふくろさん 兄弟船 心のこり ラブ・イズ・オーヴァー 酒と泪と男と女 空港 また逢う日まで 1.10.11.14:大村泰之 2.5~8.13.15.16:河村利夫 / 3.4.9.12:高橋浩介 <バック演奏>スターライト・アンサンブル Disc3 - テナー・サックス 2 夜明けのスキャット 上を向いて歩こう 希望 さよならはダンスの後に 愛の園 夢は夜ひらく 霧にむせぶ夜 新宿そだち 東京ブルース 恋の奴隷 グッド・ナイト・ベイビー ウナ・セラ・ディ東京 今日でお別れ 夜明けのうた 恋の季節 ゆうべの秘密 ここに幸あり 手紙 1~3.5.6.8.11.13.15.18:与田輝雄 4.7.9.12.14.16.17:尾田悟 / 10:村岡健 <バック演奏>ムーディ・キングス、キング・オールスターズ、ポップ&ポップス、他 Disc4 - アルト・サックス 2 津軽海峡・冬景色 恋の町札幌 ふたりの大阪 奥飛騨慕情 みちのくひとり旅 雪國 矢切の渡し 舟唄 北の宿から 赤坂の夜は更けて 川の流れのように 北の旅人 昴 北空港 石狩挽歌 いい日旅立ち 1~3.5.8.12.14.16:河村利夫 4.6.7.10:高橋浩介 / 9.11.13.15:大村泰之 <バック演奏>スターライト・アンサンブル Disc5 - テナー・サックス 3 別れの一本杉 花と蝶 君恋し 兄弟仁義 網走番外地 唐獅子牡丹 星の流れに 東京ながれもの 東京の花売娘 上海帰りのリル ダンスパーティの夜 旅姿三人男 大利根月夜 長崎の女 湖畔の宿 リンゴの唄 男のブルース 古城 1~5.7~9.12.13.15.16.17:与田輝雄 6.10.11.14.18:尾田悟 <バック演奏>ムーディ・キングス、キング・オールスターズ ■ 仕様 CD5枚組 全86曲収録 ※この全集には歌は入っておりません
-
草原の蒼い風~馬頭琴はうたう/V.A.(CD5枚組) NKCD-4860
¥12,570
本場の馬頭琴の名手が音楽で語る名曲集、馬頭琴の魅力を伝える名曲を集大成! 【商品内容】 CD5枚組 【収録内容】 ともしび、見上げてごらん夜の星を、冬の夜、心の窓にともしびを、バイカル湖のほとり、モスクワ郊外の夕べ、赤いサラファン、冬の星座、雪の降る町を、ペチカ、星に願いを〜「ピノキオ」より、アメイジング・グレイス、ロンドンデリーの歌、愛のあいさつ 他
-
オルゴール「第九」 NJP-60622
¥1,100
オルゴールで聴く「第九」ベートーヴェン・シューベルト名曲集。 曲目: 1. 交響曲第9番「合唱」~よろこびの歌 2. 月光ソナタ 3. 悲愴ソナタ~哀しみのアダージォ 4. エリーゼのために 5. やさしい愛~I LOVE YOU 6. ベートーヴェンのトルコ行進曲 7. シューベルトのセレナーデ 8. アヴェ・マリア 9. 菩提樹 10. おやすみ 11. ます 12. シューベルトの子守歌
-
オルゴール・チャイコフスキー NJP-60621
¥1,100
曲目: 1. くるみ割り人形の行進 2. 花のワルツ 3. 「眠れる森の美女」~夢の中に 4. 白鳥の湖 5. 「アンダンテ・カンタービレ」~カーメンカの思い出 6. 松雪草 7. 舟歌 8. トロイカで 9. クリスマス 10. 小さな白鳥の踊り 11. あし笛の踊り 12. こんぺいとうの踊り
-
オルゴール・ショパン NJP-60429
¥1,100
詩情あふれるショパンの名曲の数々を、透明感たっぷりのオルゴールの音色で収録。トリノ五輪で荒川静香がショート・プログラムに使用した「幻想即興曲」をはじめ、耳馴染んだ旋律ばかり。 1. 幻想即興曲~即興曲第4番嬰ハ短調 OP.66<荒川静香ショート・プログラムのテーマ> 2. 華麗なる大円舞曲~円舞曲第1番変ホ長調 OP.18 3. 哀しみのワルツ~円舞曲第7番嬰ハ短調 OP.64-2 4. 小犬のワルツ~円舞曲第6番変ニ長調 OP.64-1 5. 雨だれ~前奏曲第15番変ニ長調 OP.28-15 6. 別れの曲~練習曲第3番ホ長調 OP.10-3 7. 英雄ポロネーズ~ポロネーズ第6番変イ長調 OP.53 8. マズルカ~第47番イ短調 OP.68-2 9. 愛情物語~夜想曲第2番変ホ長調 OP.9-2 10. 夜のしじまに~夜想曲第1番変ロ短調 OP.9-1 11. ノクターン「遺作」~夜想曲嬰ハ短調 12. ゆりかご~ショパンの子守歌
-
オルゴール・オペラ NJP-60428
¥1,100
オペラ/アリアの名曲をオルゴール演奏で収録。モーツァルトを中心に、美しく軽快な曲が透明な音色で奏でられる。トリノ五輪での荒川静香フリー・プログラム曲「誰も寝てはならぬ」も含む。 ■曲目 1. 「トゥーランドット」~誰も寝てはならぬ(プッチーニ) 2. 「ドン・ジョバンニ」~窓辺の恋唄(モーツァルト) 3. 「魔笛」~私は鳥刺し(モーツァルト) 4. 「魔笛」~復讐の心は 5. 「フィガロの結婚」~もう飛ぶまいぞ(モーツァルト) 6. 「フィガロの結婚」~恋とはどんなものかしら(モーツァルト) 7. 「サトコ」~インドの歌(リムスキー=コルサコフ) 8. 「マルタ」~夢のように(フロトー) 9. 「メリー・ウィドウ」~メリー・ウィドウ・ワルツ(レハール) 10. 「ボッカチオ」~恋はやさし(スッペ) 11. 「ホフマン物語」~ホフマンの舟歌(オッフェンバック) 12. 「椿姫」~乾杯の歌(ヴェルディ)
-
オルゴール・モーツァルト NJP-51121
¥1,100
2006年のモーツァルト生誕250周年に向けた企画盤。コンピュータ・プログラムを使用した長時間演奏により、癒し効果抜群のクリスタルなオルゴール音色で名曲の数々が美しく奏でられる。 ■曲目 1. ピアノ・ソナタK.331~トルコ行進曲 2. モテット「歌え喜べ,幸いなる魂よ」~「ハレルヤ」~天使のアリア 3. ピアノ協奏曲第21番K.467~白夜のロマンス 4. ピアノのためのロンドK.485~あこがれ 5. 自動オルガンのためのアンダンテK.616 6. フルート協奏曲第2番K.314~気まぐれな風 7. 「フィガロの結婚」~序曲~恋のプロローグ 8. アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618~祈り 9. セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525第1楽章~泉のアレグロ 10. セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525第2楽章~星影のセレナーデ 11. セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525第3楽章~薔薇のメヌエット 12. セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525第4楽章~虹のフィナーレ
-
坂井レイラ知美/Straight No Chaser TTOC-0064
¥3,300
ヴォーカリスト、坂井レイラ知美による4枚目のアルバム。共演を重ねてきたギターの平岡遊一郎、トランペットの高瀬龍一を迎えてのレコーディングで、スタンダードを中心に等身大の歌唱を披露している。 酒を題材にしたナンバーを中心に選曲。坂井レイラ知美らしいシンプル且つ、気の衒いのない歌唱で、ギターとトランペットとの音色が信じられないほど柔らかく混ざりあう。 3年振りのリリースとなる本作は、サウンドプロデュース、ギタリストに引き続き平岡氏、トランペットに、こちらも1st Album から全てのレコーディングに参加してきた高瀬龍一氏とのトリオで、自身初となるフルアルバム作品。1st アルバムから共に活動を続けてきた3人ならではの熟成サウンドが魅力的だ。 ■トラックリスト 01. Straight No Chaser 02. Days Of Wine And Roses 03. You And The Night And The Music 04. Moon And Sand 05. Scotch And Soda 06. Polkadots And Moonbeams 07. I'm Gonna Go Fishin' 08. How Insensitive 09. For All We Know 10. Opus One 11. Fools Rush In 12. Over The Rainbow
-
It's All In Your Head/End A.d BITX-1236
¥2,310
ソリッドなギターリフ、パワフルな女性スクリーミング・ヴォイスを武器に怒涛の如く押し寄せる、究極のエクストリーム・ワールド! アメリカはフィラデルフィアで結成された女性リード・ヴォーカルを擁するハードコアメタル・バンド、ジ・エンド・エー・ディーの2023年発表のアルバム。自国のみならず全欧、南米でも高い知名度を誇るのも納得のパワフルでキャッチーなナンバーが並ぶ。 ■トラックリスト 01. Stink 02. Death Cult 03. Bloodsucker 04. Head 05. Unnamed Unloved 06. Addiction 07. Why Won't You Die 08. I Feel Like Death 09. Tundra
-
Dedication/Toshiyuki Sekine Plays Standards&More MGGR-0004
¥3,000
関根敏行が織りなす「人生を変えた10人へ捧げる」珠玉のスタンダード・ナンバー集 ジャズ・ピアニスト関根敏行(Piano/Rhodes)12年ぶりのピアノトリオ作品にして7枚目のフル・アルバムがついに完成。「懐かしくも新しい」アプローチでエネルギッシュかつ楽しいスタンダード・アルバムに仕上がりました。 レコーディング・メンバーに吉野弘志(Ba)、小泉高之(Dr)を招いたトリオ編成で収録をおこない、スタンダード・ナンバー7曲に加え、バート・バカラックの名曲(T8)、オリジナル・ナンバー2曲(T6.T10)の全10曲を収録。関根敏行がこれまでのピアニスト人生において「人生を変えた方々へ捧げる」珠玉の10曲です。また、レコーディング・スタジオには三大ピアノを凌ぐ勢いのFazioli(ファツィオリ)を擁する「NK Sound Tokyo」にて収録。録音エンジニア、ミックス・マスタリングにニラジ・カジャンチ氏を迎え、現代的で明るいサウンドに仕上がりました。 ジャズファンはもちろん、ジャズ入門者にもおすすめの幅広い音楽ファンにお届けしたいアルバムです。 ー本人コメントー 音楽人生において幾つもの岐路で出会い、影響を受けた人たちへ感謝の気持ちを込めてこの10曲を捧げます。 アルバムの最後に収録しているのオリジナル曲『早稲田通りのテーマ』は、元々はオリジナルのインストゥルメンタル・ナンバーとしてレコーディング・演奏をしてきました。 今回のコンセプトである『Dedication』に沿って、私自身の人生の歩み・足跡を歌詞にし、自ら歌い捧げました。 聴いてくださる方々の人生に優しく寄り添える、そんなアルバムになれば嬉しいです。 ■トラックリスト 1. Stella By Starlight 2. The Night Has A Thousand Eyes 3. All The Things You Are 4. In A Sentimental Mood 5. You Stepped Out Of A Dream 6. Blues Always 7. Days Of Wine And Roses 8. What The World Needs Now Is Love 9. I Wish I Knew 10. 早稲田通りのテーマ 関根敏行 Piano/Rhodes 吉野弘志 Bass 小泉高之 Drums
-
CLIFF HIT ALBUM/Cliff Richard ODR-6757
¥1,650
<なつかしのベスト盤シリーズ>クリフのゴキゲンなヒット・アルバム! クリフ・リチャードがデビューした1958年から1964年まで、まさにクリフ・リチャードの全盛期といえる時代の主なヒット曲をまとめて楽しむことができるベストアルバム。ボーナス4曲追加(トラック15~18)。 ■トラックリスト 1. ムーヴ・イット 2. リヴィング・ドール 3. トラヴェリン・ライト 4. 恋の呼び声 5. 君を恋して 6. 恋のタックル 7. アイ・ラヴ・ユー 8. ガール・ライク・ユー 9. ヤング・ワン 10. ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ダンス 11. サマー・ホリデイ 12. ラッキー・リップス 13. レッツ・メイク・ア・メモリー 14. 淋しいだけじゃない 15. コンスタントリー 16. オン・ザ・ビーチ 17. ダイナマイト 18. いつも青空 <なつかしのベスト盤シリーズ>とは、60年代に日本独自編集で発売されたベスト・アルバムを、当時のままの選曲とジャケットでお届けする企画で、アナログLPからデジタル・マスタリングを施し、LPレコードそのままの手触りのサウンドを、より良い音で楽しむことができる。
-
UkuleleSlow Life 3/野村義男 PEG-44023
¥2,750
予約商品
ギタリスト野村義男のライフワーク、ウクレレのソロアルバム第三弾! ギターのイメージがある野村義男だが、2018年にサザンオールスターズ関口和之の呼びかけで結成されたウクレレオールスターズに参加。ハワイのウクレレピクニックにて初ライブを行うほどのウクレレフリーク!(メンバーは高木ブー、モンゴル800のキヨサクなどウクレレ好きが集まり結成、話題となった。)今回のアルバムは、THE GOOD-BYE 40周年に合わせて全てTHE GOOD-BYEの楽曲! Track List 1. You惑-May惑 2. Lonely Night 3. 素顔のままで 4. のぞいてFeel Me,TouchMe 5. 僕色に染めて 6. とLOVEるジェネレーション 7. Going Home 8. 愛See Tight 9. Please BeliveMe 10. 二人だけのクリスマス 11. 悲しきRadio Girl 12.「LOVE」
-
マグネティズム / イヴィ・メンデス MZCF-1290
¥2,640
ブラジルのシャーデーことイヴィ・メンデスから届いたメロウなアーバン・ボッサ。 心地良い波に身を委ねるようなサウンドが、あなたを夕暮れの浜辺へと誘う シャーデーやエヴリシング・バット・ザ・ガールなどの初期作品を手がけたロビン・ミラーが惚れ込んだブラジリアン・ディーヴァ、イヴィ・メンデス待望のニュー・アルバム。 ブラジルの熱い血とロンドンのクールで都会的な感性とが見事に合体したフュージョン・ヴォーカルの決定盤!スタンダード・ソングのように心癒される彼女のペンによるオリジナル曲の他、ロッド・スチュアートで大ヒットした「もう話したくない」のセクシー・カヴァーや、通好みのイギリスのシンガー・ソング・ライター、ジョー・マーティンの隠れ名曲「I don't wanna know」、コールドプレイのヒット曲「イエロー」のナイス・カヴァー、そしてお馴染みジョビンの「あなたを愛してしまう」や「十字路」のポルトガル語ヴァージョンなどこの夏を彩る極めつけのサマー・テイスト・ミュージック! 1曲目が流れだした瞬間から、極上の休日サウンド、という言葉が浮かぶ。 柔らかな陽射しにきらめくシャンパンの泡を眺めながらテラスですごす午後、そんな情景が脳裏をかすめる。 マリーザ・モンチに影響を受け、“ブラジリアン・シャーデー"の異名もとる(例えば「ネヴァー・フェルト・ライク・ディス」を聴いてみてください)女性シンガー、イヴィ・メンデス。 プロデュース/アレンジは、シャーデーやエヴリシング・バット・ザ・ガールを手がけたことでも誉れ高いロビン・ミラー。 エヴリシング・バット・ザ・ガールの素晴らしいヴァージョンを思いださずにいられない、ロッド・スチュワートの歌でも人気のアコースティック・ギターが印象的な切ない名曲「もう話したくない」や、ボッサでジャジー、そしてアンニュイなムードのジョン・マーティン「アイ・ドント・ワナ・ノウ」のカヴァーは、二人の顔合わせの真骨頂と言えるだろう。 アントニオ・カルロス・ジョビンの名スタンダード「あなたを愛してしまう」「十字路」はシエスタのお供に。 中盤以降も、静かな浜辺が似合う、心地よい波に身を委ねるようなサウンドが続く。 そう、2002年のファースト・アルバム『Ive Mendes』にもあった“波間の逆光感"は健在だ。 久しぶりにゆったりとした気持ちになれました。 ・・・・2014年ゴールデン・ウィークに 橋本徹(SUBURBIA) 曲目: 1. イエロー 2. あなたを愛してしまう 3. もう話したくない 4. 十字路 5. レッティング・ユー・ゴー 6. アイ・ドント・ワナ・ノウ 7. ザ・ライフ・アイ・ハヴ 8. パスポルテ 9. ダンシング・オール・ナイト 10. ガーデン 11. エストラーダ 12. ネヴァー・フェルト・ライク・ディス 13. ビューティ・オヴ・ザ・ブルース 14. マグネティズム 15. レイン メンバー: イヴィ・メンデス (vo, produce) ロビン・ミラー (g, p, fender phodes, perc, produce, arrange.) マーク・スミス (b, produce) アレックス・ガーネット (s) マット・ホランド (tp) トリスタン・バンクス (ds) ソニア・スレニー (vln) ニック・クーパー (cello)
-
ひとり ~プレイズ・スタンダード / ポリーニョ・ガルシア MZCF-1289
¥2,640
-
ドリームス / ガボール・ザボ MZCS-1317
¥2,420
ドノヴァン「フェリス・ホイール」のナイス・カヴァーはじめハンガリーの淡い陽射しのように揺らめくギターが、21世紀の耳に心地よく響くギター・ファンのみならず音楽ファン必携の隠れ名盤。 曲目: 1.ガラテアズ・ギター 2.ハーフ・ザ・デイ・イズ・ナイト 3.ソング・オブ・インジャード・ラブ 4. ザ・フオーチューン・テラー 5.ファイヤー・ダンス 6.ザ・レディ・イン・ザ・ムーン 7.フェリス・ホイール メンバー: ガボール・ザボ (g) ルイス・カボック (b) ハル・ゴードン (perc. cng) ジム・ケルトナー (ds) ジム・スチュワード (g) ユリウス・シャクター (vln) ジョージ・リッチ (cello) トニー・ミランダ (French-horn) レイ・アロンジ (French-horn) ブルックス・ティロットソン (French-horn) ゲイリー・マクファーランド (p. arr & produce)
-
ジャ・ジョ・メ・クレ /ジェリー・ゴンサーレス MZCA-1373
¥2,530
―americanclave ARCHIVES―第3弾。7年振りの新譜も話題、ニューヨーク・ミュージック・シーンの革命児キップ・ハンラハンが主宰するあamericanclaveから音楽史に残る2枚を復刻 americanclave の記念すべき第一弾を飾った天才、ジェリー・ゴンサーレスの代表作にしてクロスオーヴァー・ミュージックの金字塔! トランぺッター&パーカッション奏者として脚光を浴びたニューヨリカン、ジェリー・ゴンサーレスがジャズとラテンを見事に融合させた話題作。マイルス、モンク、エリントンなどへのオマージュ(M2,5,7)はじめジャズにラテンのエキスを注入したクールでスピリチュアルなサウンドは時代やジャンルを超えて今も色褪せずに輝き続ける。ジャイルス・ピーターソンもフェイヴァリット・キラー・トラックとして挙げるモンク・カヴァー「エヴィデンス」収録! エグゼクティブでプレミアム、ラテンミュージックのファーストクラスで旅をしてみませんか?このアルバムは隅々まで手入れの行き届いたヴィンテージサウンドで、リスナーに贅沢な時を刻んでくれます。・・・ 谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ) 曲目: 1.アグエイバナ・セミ★ 2.ネフェルティティ★ 3.ジャ・ジョ・メ・クレ 4.ザ・ルーシー・テーマ 5.エビデンス★ 6.ババ・フィェンデ・オリシャ 7.キャラバン メンバー: Jerry Gonzalez(Quinto, Cascara, Trumpet, Flugelhorn, Bombo, Coro) Frankie Rodriguez(Lead Vocals, Quint on track5, Bata, Checkere) Hilton Ruiz(Piano, Coro) Andy Gonzalez(Bass, Coro) Carlos Mestre(Checkere, Tumbador, Coro) Gene Golden (Bata, Tasgolpe, Checkere, Percussion) Mario Rivera (Tenor Sax, Coro) PapoVasquez (Trombone, Coro) Nicky Marrero (Timbals, Checkere, Guataca) Don Alias (Trap Drums on track 5) Milton Cardona (Vocal Harmony on track1) 録音:1979年7月/ ニューヨーク
-
スリーピング・ジプシー /フランコ・アンブロゼッティ MZCS-1092
¥2,640
CTIサウンドの立役者、ドン・セベスキーのアレンジによるライト・テイストなスウィート・ジャズ・アルバム。 『現在のヨーロッパ・ジャズ・シーンにおける屈指のベテラン・トランペット/フリューゲルホーン奏者、フランコのキャリアにおけるマイルストーンと言っていい重要作だ。』 杉田宏樹(ライナーより) 収録曲目:1. スリーピング・ジプシー 2. スカイラーク 3. ルガノ・レディ 4. ジョアンナ 5. デモセル メンバー:フランコ・アンブロゼッティ (tp) エディ・ダニエルス (fl,as) ジョー・ベック (g) ロン・カーター (b) ジョルジュ・グルンツ (p) バリー・マイルス (key) グラディ・テイト (ds) ポルティーニョ (pec)
-
サウンズ・アウト・バート・バカラック /カル・ジェイダー MZCS-1049
¥2,640
カル・ジェイダーの魔法のマレットから弾けたとびきりスウィートでクールなバカラック。時間とジャンルを超越した永遠の輝き。オリジナル・デザインW紙ジャケット仕様。 「人気バイブ奏者、カル・ジェイダーが1968年に残したラウンジーなジャズの名作、国内初CD化。~中略~バカラック集故に曲は当然すべて最高。それだけに3人のアレンジャーを駆使した多彩なアレンジが光り、プレイヤー達のリラックスしたノリが、これまた絶妙だ。このポップで洒落たセンスと軽快ながらズッシリとくるグルーブ感は今の時代にも依然、ヒップだし、サウンドに身を委ねていると心地好いことこの上無し。」 (スイングジャーナル2004年11月号より。) 「カル・ジェイダー・ミーツ・バート・バカラック。華麗にマレットを操るジェイダーがヴィヴラフォンでバカラックの美しいメロディーを奏でる。そう聞くだけで胸が踊る。~中略~アーティストがスタッフを信頼しリラックスした空気の中で自由に音楽を演奏する、この瞬間に心に残る名演が生まれる。マクファーランドの音楽観に共感したジェイダーは、スカイからのファースト・アルバムのライナーで熱く語っているように、この時期に音楽へ向き会うことを純粋に楽しみ、自身の音楽の幅を広げサウンドの裾野を広げた。後の70年代のファンタジーや晩年のコンコードでのエレクトリック・ピアノなど様々な楽器をフィーチャーしたジェイダーのサウンドにはこのスカイの時代の影響はきっと大きい。」 ――吉本宏(ライナーより) 収録曲: 1.Moneypenny Goes For Broke 2.What the World Needs Now Is Love 3.Anyone Who Had a Heart 4.Don't Make Me Over 5.A Message to Michael 6.My Little Red Book 7.I Say A Little Prayer 8.Walk on By 9.You'll Never Get to Heaven (If You Break My Heart) メンバー: カル・ジェイダー(vib) マイク・メルヴォン(org) ジム・ケルトナー(ds) ジェームス・ヘルムス(g) マーヴィン・スタン(flh) ガーネット・ブラウン(tb) 録音:1968年
-
ムーチョ・カラー / アート・ペッパー MZCS-1332S
¥1,980
幻のレーベル、Andexに吹き込まれた魅惑のラテン・モダン・ジャズ ペッパー・ファンにとって晩年に聴くべき一作。 アート・ペッパーはワンホーン。つまりピアノ・トリオを背後に従えたカルテットに限る。トランペットやテナー・サックスの随奏者は要らない。足手まといになるだけだ。なぜならペッパーはジャズ史上、10人の中に入るインプロバイザーだからである。私は、あらましペッパーについてはこんなふうに考えていた。若い頃の話である。ペッパーの熱烈なファンだった頃。久しぶりにペッパーを聴いた。つまり、本作である。あれっ、こんなに良かったのか。新しい発見をしたように急に嬉しくなった。この盤については、ペッパーは私の圏外にいたが、今回、私に寄り添ってきたようである。考えてみると、本盤の良さは、ある意味、歳がいってからでないとわからないのではないか。ペッパー・ファンにとって晩年に聴くべき一作というのが私の本作評価なのだがどうだろう。とっくに良さがわかっているよ。そういう声が聴こえてきたが、それは、大いにけっこう。この作品のいいところ。アート・ペッパーというアルト・サックス奏者の一番凄いところはテーマ演奏やインプロゼイシングにおける一瞬の「ひらめき」にある。絶対に平坦であったり、おっとりしたりはしない。それが、ワン・ホーン型式だと、全面的にペッパーだから「当たり前」になってしまう。ところがこの盤のように三管編成だとソロも短くなるし、旨い物をほんの少々味わうがごとく、あきるということがない。そして次のこと柄が重要なのだが、トランペットやテナー・サックスと比べるとペッパーが光り輝くのがわかるのである。抜きんでて飛び出すといった感がある。他の奏者はかわいそうに平凡な演奏者にみえてしまう。そういう比較が本作では出来、ペッパーの延びやかに飛翔するすばらしさが手にとるようにわかる仕掛けになっている。三管のアンサンブルの中にペッパーの光が見えるようだ。~大物はなんといっても一曲目の「ムーチョ・カラー」である。作曲、編曲ともビル・ホルマンだが、なにより曲がいい。ラテンの要諦、哀感がひしめいている。聴きどころは1分50秒あたりにあり、ラテン・リズムから急転直下4ビートに変わり、ペッパーが縄を解かれた犬のようにアルトで飛び出す。この変わり身の素早さがラテン・ジャズの魅力のかんどころだ。 ・・・寺島靖国(ライナーより) 曲目: 1.ムーチョ・カラー 2.枯葉 3.マンボ・デ・ラ・ピンタ 4.四月の思い出 5.ヴァヤ・ホンブレ・ヴァヤ 6.アイ・ラヴ・ユー 7.マンボ・ジャンボ 8.オールド・デヴィル・ムーン 9.パーノッド 10.ザット・オールド・ブラック・マジック メンバー: アート・ペッパー(as) コンテ・カンドリ(tp) ビル・パーキンス(ts) ラス・フリーマン(p) ベン・タッカー(b) チャック・フローレス(ds) ジャック・コスタンゾ(bongos) マイク・パチェコ(bongos) 録音:1957年10月3日/ロサンゼルス
-
ギター&ウクレレ愛奏曲集/平川洌、ミヒャエル・トレスター NJP-5921
¥1,980
ギターはドイツを代表するギタリスト、Michael Trosterが担当し、ウクレレは数少ないウクレレ・ソリストとして活躍の平川洌が受け持った、ギターとウクレレ・ファン、それに学習者にうってつけのアルバム。 01. アルハンブラの思い出(タルレガ)(ギター) 02. 禁じられた遊び(スペイン民謡)(ギター) 03. くまんばちの飛行(R=コルサコフ)(ウクレレ) 04. 双頭の鷲の旗の下に(J.F.ワーグナー)(ウクレレ) 05. カタルーニャの哀歌 メドレー[アメリアの遺言/糸を紡ぐ娘/聖母の御子] (M.リョベート)(ギター) 06. スペインの幻想 メドレー[アデリータ/パバーナ/ラグリマ<涙>](タルレガ)(ギター) 07. アメリカの夢 メドレー[草競馬/オールド・ブラック・ジョー/おおスザンナ](フォスター)(ウクレレ) 08. もみじのラグタイム(S.ジョプリン)(ウクレレ) 09. アラビア風奇想曲(タルレガ)(ギター) 10. グラナダ(アルベニス/タルレガ編)(ギター) 11. さくらさくら(日本古謡)(ウクレレ) 12. ロマンス(パガニーニ)(ギター) 13. 愛情物語<ノクターンop.9-2>(ショパン)(ギター) 14. ハワイ・メドレー(ハワイ民謡)~ヒロ・マーチ/マウイの鐘/アロハ・オエ (ウクレレ)