INFORMATION
在庫が「残り1点」の商品は、メーカーから取り寄せ後に発送のため、
ご注文から発送まで、1週間以上お時間を頂く場合がございます。
またメーカーより予告なく完売となっている商品も希にございますので
予めお含みおきください。
-
舞台 断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す TOBA-0187(仕様:DVD)
¥8,800
予約商品
元娼婦の令嬢が「悪」で正義を貫く、痛快ラブファンタジー! 公爵令嬢・クラウディアは、悪辣な異母妹に騙され、娼館へ売られる。 病死の果てに、14歳の頃へと時間逆行した彼女は、もはや、初心でも愚かでもなかった。 健気さを演じて冷徹な兄を手玉にとると、罪悪感を餌に家庭を顧みない父親を籠絡。 身につけた知恵と手練手管で、次々と自らの運命を変えていき…? 「大切なものを守るためなら、手段は選ばない。妹が悪女なら、それを超えてみせるまでででわ」 元娼婦の令嬢が「悪」で正義を貫く、痛快ラブファンタジー開幕! ■監督・編集 荒木吏沙 ■脚本 西瓜すいか ■音響 ilanda.va ■出演 込山榛香/黒木文貴鈴木祐大/春咲暖/高橋みのり/一之瀬優/西井万理那/黒澤胤也(9bic)/湯本亜美/長濱慎/矢野冬馬/依光希空(tasty rose)/椎野コウスケ/蒼生みなみ/平田彩華 〈日替わりゲスト〉 三上義貴(甘党男子)/成瀬敦志(甘党男子)/菅井義久(甘党男子)/ 和泉颯人(9bic)/ 春斗
-
〈フランス映画パーフェクトコレクション〉現金(げんなま)に手を出すな ACC-312(仕様:10DVD)
¥2,200
真実の愛を探し求める男女の珠玉のドラマ <収録作品> 1 .現金に手を出すな 2 .赤と黒 3 .アンリエットの巴里祭 4 .洪水の前 5 .情状酌量 6 .最後の戦闘機 7 .五本足の羊 8 .妄執の影 9 .奇蹟は一度しか起こらない 10 .アンダルシアの犬
-
LIVE/ GHOUL SS-977(仕様:DVD+CD)
¥4,180
予約商品
80年代を代表するMASAMI率いる伝説のハードコア・パンク・バンド GHOULのライヴ・パフォーマンス15曲を収録した襲撃のLIVE DVDの再発売!! 本DVDにはGHOULの未発表曲[NO TITLE],SQWAD(ex.GHOUL)の1st ソノシート[THE TOWN THE CITY c/w BULL DOGGIN' HEAD ROCK]のボーナスCD付!!
-
SHUT UP !! Live at 新宿LOFT 1987 / VIRGIN ROCKS SS-953C(仕様:DVD)
¥4,180
予約商品
80年代を代表するパンクの女王、チトセ(元カムズ)率いるVIRGIN ROCKSの公式LIVE DVDの再発売! 本作はVIRGIN ROCKS絶頂期の1987年4月1日新宿ロフトでのライヴ・バフォーマンス12曲を収録!! 全てのPUNKSに捧げるGREAT LIVE DVD!! 収録曲 01.GET ALONG WITH YOU 02.COME ON TONIGHT 03.DESIRE 04.I DON"T CARE 05.SHUT UP !! 06.FREEDOM 07.SAY IT !! 08.I CAN'T BELIEVE ONLY MIND 09.POWER NEVER DIE 10.HEY ! 11.AS A RABIT OF HUMAN 12.GET ALONG WITH YOU
-
椿屋四重奏映像記録2005 -愛と幻の導火線- /椿屋四重奏 (仕様:3Blu-ray) NFBD-0001/3
¥16,500
予約商品
2005年に東京で開催された3本のライブ映像演奏された全曲を収録!完全生産限定。 収録: [Disc 1] 熱視線3 狂おしいほどじれったい 04/08/2005 at SHIBUYA-AX 群青 舌足らず 熱病 終列車 成れの果て 硝子玉 春雨よ ぬけがら 春夢去りて 十色の風 波紋 導火線 小春日和 螺旋階段 道連れ 空中分解 紫陽花 プロローグ かたはらに 風の何処へ [Disc 2] 九段心中 06/18/2005 at 九段会館 小春日和 群青 舌足らず 硝子玉 導火線 終列車 成れの果て 春雨よ 陽炎 十色の風 トワ 熱病 螺旋階段 道連れ 空中分解 嵐が丘 風の何処へ プロローグ かたはらに 紫陽花 [Disc 3] TOUR 05 ROCK ON GENTLEMEN - 愛と幻のメリーゴーランド – 10/08/2005 at 日比谷公園大音楽堂 終列車 手つかずの世界 成れの果て プロローグ 硝子玉 朱い鳥 砂の薔薇 群青 舌足らず 陽炎 小春日和 熱病 螺旋階段 踊り子 空中分解 紫陽花 君無しじゃいられない 風の何処へ かたはらに 嵐が丘 「椿屋四重奏2025」として、今年の2月から3月にかけて開催された全国ツアー”椿屋酔夢譚”で数多の新旧ファンの熱狂を巻き起こした、中田裕二率いるロックバンド「椿屋四重奏」。今から20年前の2005年に東京で開催された3本の単独公演の映像をコンパイルした3枚組Blu-ray『椿屋四重奏映像記録2005 - 愛と幻の導火線 -』のリリースが決定した。2005年 は、バンドの代表作でもあるアルバム『薔薇とダイヤモンド』のリリースイヤー。同作は、「紫陽花」「螺旋階段」「プロローグ」など、その後のライブでの定番曲を数多く収録。リリー ス当時、インディーズながら、地上波の音楽番組「ミュージックステーション」への出演で知名度の更なる上昇へつなげるなど、彼らの音楽と存在がより広いマーケットに浸透していく ターニングポイントとなった作品。今回の映像作品は、そんな飛躍の年のバンドの変化と成長を、トータル約6時間に及ぶ大ヴォリュームでイッキ見できるライブ映像集となっている。イ ンディーズ時代を総括する映像作品として2006年にリリースされた『愛と幻のエンドレスゲーム』にも数曲ずつ収録されているが、それぞれの公演がフルサイズで収録されるのは今作 が初。映像と音声のいずれも本作用にデジタル・レストア/リミックスが施され、解像度や音質をより良い状態で再現する為、メディアとしてはブルーレイが採用されている。ディスク1 は、デビュー当初の中田、永田貴樹(Bass)、小寺良太(Drums)のオリジナルメンバー3人による「熱視線3 狂おしいほどじれったい」の、今は無きSHIBUYA-AXでのライブ。デビュー当初 から定評の高い歌唱力は勿論のこと、バッキングとリードを縦横無尽に操る、卓越したギタリストとしての中田の魅力が存分に楽しめる。3ピースとは思えない音の厚みと多彩なアレンジ 力は、20年が経過した今なお衝撃的だ。ディスク2は、九段会館で行われたバンド初のホール公演「九段心中」。のちに正式メンバーとなる安高拓郎(Guitar)とキーボーディストを加え た5人編成で、時にギターを持たずハンドマイクでパフォーマンスする中田の姿が、それまでの3ピースの佇まいに慣れ親しんだ多くのファンの間で物議を醸したと言われているいわくつ きのライブ。公演前日に「ミュージックステーション」への出演を果たし、さらにはこのライブの一年以上のちにリリースされることになる名バラード「トワ」を、ピアノの演奏だけを バックに披露するなど、メジャー進出を視野に入れながら、ギターロックという範疇から早々と脱しようとするバンドの意気込みが伝わってくる。ディスク3は、『薔薇とダイヤモンド』 のリリースツアー「TOUR 05 ROCK ON GENTLEMEN」の一環として行われた、初の日比谷公園大音楽堂でのライブ。「九段心中」にも参加した安高のサポートは引き続きで、この時は キーボードレスの4人編成。屋外という開放的な空間ながら、濃密で気迫に満ちたステージを展開するバンドのパフォーマンスに否が応でも惹きつけられてしまう。『薔薇とダイヤモン ド』収録の全曲が演奏されたライブを観られるのは今となっては貴重だ。バンド解散から14年を経た現在もファンが増え続け、今年2月からスタートした椿屋四重奏2025としてのツアー では、各地でリアルタイムでの活動時より多くの動員を記録。そんな絶好のタイミングでリリースされる本作で、後続の多くのバンド/ミュージシャンに影響を与え、まさに我が道を突き進 んでいた椿屋四重奏という稀代のロックバンド最初期のライブを存分に堪能してほしい。
-
8K空撮夜景 SKY WALK - TOKYO/YOKOHAMA VB-5517(仕様:Blu-ray)
¥4,950
未知なる美しさを体感。8K 60p撮影で描く、高画質の空の旅 シネマカメラ『RED WEAPON HELIUM 8K S35』と高性能カメラ防振システム『SHOTOVER F1』をAS350B1型ヘリコプターに装備し、夕刻から夜にかけ煌めく都会の光を8K60pで撮影。高精密かつ滑らかな動きに加え、グレーディングにより小さな光の粒までも色彩豊かに表現した。 薄暮が美しい横浜からスタートし、茜色に染まった空と富士山のシルエットをバックにベイエリアを紹介。夜の訪れとともに、京浜工業地帯や東京国際空港を眺めながら都心へと飛行。水面に輝く光が美しいコンテナ埠頭・お台場・レインボーブリッジ。クリスマスカラーに彩られた東京タワーや光溢れる渋谷。都会的な雰囲気の新宿・銀座・東京駅。光の絨毯にそびえ立つ東京スカイツリーなど、表情豊かな横浜・東京の空撮夜景を極上の映像美で堪能する。 音声は、心地よい『BGM』と、搭乗したヘリコプターの音を中心に、各場面に合わせた音をミックスした『現地音』の2音声をそれぞれ2.0chと5.1chで収録。
-
ありがとう キハ85系 特急南紀 名古屋~新宮 VB-6844(仕様:Blu-ray)
¥7,700
響く重低音!! キハ85系 特急「南紀」最後の記録 JR東海が発足後、はじめて開発した特急形車両「キハ85系」。1989年に特急「ひだ」として走り始め、1992年から特急「南紀」でも運用をされ30年以上活躍した。 本作は、中部地方最大のターミナル駅である名古屋駅から特急「南紀」1号として、三路線を経由しJR西日本との境界駅である新宮駅を目指す。キハ85系は、パワフルなエンジン音を響かせ名古屋駅を発車。JR関西本線を走り名古屋車両区にいる後輩のHC85系を始め、近鉄アーバンライナーplusなどの様々な車両とすれ違いながら、木曽川橋梁を越え三重県へ。四日市付近では貨物線やタンク車などを見ることができ、南四日市駅を過ぎるとJR関西本線に別れを告げ、高架区間の多い伊勢鉄道伊勢線を軽快に走る。津駅からJR紀勢本線へと入り、多気駅を過ぎるとカーブや勾配なども増えてきてJR紀勢本線らしい風景を楽しみながら、世界遺産「熊野古道」などを有する紀伊半島を駆け抜ける。もう見ることの叶わないJR東海区間を走る「キハ85系」の力強い走りを収めた永久保存版!!
-
梅田駅移設プロジェクト ~小林米三 人生を阪急に捧げた男~ 大阪梅田 新駅開業50周年記念作品 VB-6167(仕様:Blu-ray)
¥3,850
阪急の社運を賭けた、梅田駅移設工事の記録 令和5年11月、阪急電鉄 大阪梅田駅は現在の場所に移設されて50周年を迎える。 戦後の高度経済成長によって爆発的に増えた乗客に対応するため、国鉄高架線と梅田阪急ビルに挟まれ手狭になった旧大阪梅田駅から、現在の場所に移設することになった。その工事は、阪急電鉄の資本金が28億円であった当時に、360億円もの巨額の費用を投じて行われた大工事であった。この物語の中心人物は、当時の阪急電鉄社長、小林米三である。阪急電鉄創業者、小林一三の息子であり、梅田駅移設を決断した人物だ。 本作では、阪急電鉄や、公益財団法人阪急文化財団が運営する「池田文庫」所蔵の資料、ビコム新撮の映像を交え、小林米三の人生、旧大阪梅田駅の変遷から現大阪梅田駅の誕生までを紐解くドキュメンタリーである。
-
錦秋の旅路 黒部峡谷鉄道 トロッコ電車 宇奈月~欅平 往復 VB-6840(仕様:Blu-ray)
¥6,050
絶景の黒部峡谷トロッコ電車の旅 黒部峡谷は日本三大峡谷の一つと言われ、雄大な自然は訪れる者を魅了する。その秘境・黒部を走る黒部峡谷鉄道トロッコ電車は、富山県黒部市の宇奈月駅から欅平駅までを結ぶ全長20.1kmの路線。 本作はベストシーズンの美しい紅葉の時期に収録した。列車は宇奈月駅を出発しトンネルを抜け、赤いアーチ型の美しい新山彦橋を過ぎると、エメラルドグリーンに輝く宇奈月湖が右手に見える。湖畔にはヨーロッパの古城を思わせる新柳河原発電所が佇んでいる。深い谷にかかる後曳橋や出し平ダム、黒部川第二発電所などの建造物も見所である。またトロッコ電車の開放的な客車からは、色づいた山々と黒部の大自然を堪能することができ、終点の欅平駅では奥鐘橋や人喰岩などの景勝地を楽しめる。映像特典ではトロッコからの車窓映像や宇奈月駅での突放による貨車入れ換え、鐘釣駅でのスイッチバックの様子など盛り沢山。秘境・黒部峡谷を存分に満喫できるこの作品を是非ご自宅でお楽しみください。
-
ありがとう キハ85系 特急南紀 名古屋~新宮 VB-6844(仕様:Blu-ray)
¥6,600
8K 60p撮影で描く 超高画質の空の旅 シネマカメラ『RED WEAPON HELIUM 8K S35』と高性能カメラ防振システム『SHOTOVER F1』をAS350B1型ヘリコプターに装備し、夕刻から夜にかけ煌めく都会の光を8K60pで撮影。高精密かつ滑らかな動きに加え、グレーディングによるHDR効果もあり、小さな光の粒までも色彩豊かに表現した。 薄暮が美しい横浜からスタートし、茜色に染まった空と富士山のシルエットをバックにベイエリアを紹介。夜の訪れとともに、京浜工業地帯や東京国際空港を眺めながら都心へと飛行。水面に輝く光が美しいコンテナ埠頭・お台場・レインボーブリッジ。クリスマスカラーに彩られた東京タワーや光溢れる渋谷。都会的な雰囲気の新宿・銀座・東京駅。光の絨毯にそびえ立つ東京スカイツリーなど、表情豊かな横浜・東京の空撮夜景を極上の映像美で堪能する。 音声は、心地よい『BGM』と、搭乗したヘリコプターの音を中心に、各場面に合わせた音をミックスした『現地音』の2音声をそれぞれ2.0chと5.1chで収録。 収録内容 新横浜駅・ベイブリッジ・横浜ランドマークタワー・横浜赤レンガ倉庫・横浜駅・東京国際空港・コンテナ埠頭・上野駅・月島・レインボーブリッジ・お台場・東京タワー・六本木ヒルズ・虎ノ門ヒルズ・渋谷・新宿・国会議事堂・有楽町・丸の内・東京駅・汐留・銀座・東京スカイツリーなど
-
晴海ライナー 4K撮影作品₋燃料電池バス「SORA」 晴海トリトンスクエア~有楽町駅~晴海二丁目 DW-3402(仕様:DVD)
¥5,500
予約商品
ビコム初の路線バス展望! ウォーターフロントを水素の力で軽やかに駆け抜ける。 晴海ライナーは日立自動車交通が運行する路線バス。晴海と、交通の拠点である東京駅八重洲北口を結ぶ。晴海はもともと工業地帯だったが、近年は再開発が進み高層マンションが立ち並 ぶ、ウォーターフロントの新しい住宅地として注目が集まる。 本作は2025年11月で晴海ライナーから引退する燃料電池バス「SORA」に乗車し、晴海トリトンスクエアから都心部へ向かう。運転席や電光掲示板も見えるアングルで撮影し、路線バスならではの乗車体験を楽しめる。アクセルを踏み込むと、水素と酸素の化学反応で発生した電力がモーターに加わり、バスとも電車とも異なる独特で軽やかな音を奏でる。 晴海の高層マンション群を横目に走り、勝鬨橋を渡ると東銀座駅。雨露に濡れた東京の街並みが艶やかに映る。撮影後に廃止された東京高速道路やJR各線の高架をくぐり、有楽町駅、東京駅八重洲北口を過ぎると、日本橋エリアを周回し晴海方面へと戻る。停留所が少ないため、路線バスでは珍しく右側車線を走り続けるのも面白い。再度、晴海トリトンスクエアを経由したのちに、終点の晴海二丁目に到着する。 特典映像は豪華4本立て。足立区の第五車庫から晴海トリトンスクエアまで、下町を縦断し回送運転する出庫展望と、豊洲・有明エリアの高規格な道路を快走する、水素充填のための回送展望。 「SORA」を初めとした晴海ライナー用バスの各種形式紹介。そしてバス出庫の様子をタイムラプス映像で収録。貴重で興味深い映像も併せた保存版!
-
晴海ライナー 4K撮影作品₋燃料電池バス「SORA」 晴海トリトンスクエア~有楽町駅~晴海二丁目 VB-6874(仕様:Blue ray)
¥5,500
予約商品
ビコム初の路線バス展望! ウォーターフロントを水素の力で軽やかに駆け抜ける。 晴海ライナーは日立自動車交通が運行する路線バス。晴海と、交通の拠点である東京駅八重洲北口を結ぶ。晴海はもともと工業地帯だったが、近年は再開発が進み高層マンションが立ち並 ぶ、ウォーターフロントの新しい住宅地として注目が集まる。 本作は2025年11月で晴海ライナーから引退する燃料電池バス「SORA」に乗車し、晴海トリトンスクエアから都心部へ向かう。運転席や電光掲示板も見えるアングルで撮影し、路線バスならではの乗車体験を楽しめる。アクセルを踏み込むと、水素と酸素の化学反応で発生した電力がモーターに加わり、バスとも電車とも異なる独特で軽やかな音を奏でる。 晴海の高層マンション群を横目に走り、勝鬨橋を渡ると東銀座駅。雨露に濡れた東京の街並みが艶やかに映る。撮影後に廃止された東京高速道路やJR各線の高架をくぐり、有楽町駅、東京駅八重洲北口を過ぎると、日本橋エリアを周回し晴海方面へと戻る。停留所が少ないため、路線バスでは珍しく右側車線を走り続けるのも面白い。再度、晴海トリトンスクエアを経由したのちに、終点の晴海二丁目に到着する。 特典映像は豪華4本立て。足立区の第五車庫から晴海トリトンスクエアまで、下町を縦断し回送運転する出庫展望と、豊洲・有明エリアの高規格な道路を快走する、水素充填のための回送展望。 「SORA」を初めとした晴海ライナー用バスの各種形式紹介。そしてバス出庫の様子をタイムラプス映像で収録。貴重で興味深い映像も併せた保存版!
-
733系/721系 快速エアポート 4K撮影作品 新千歳空港~小樽 往復 DW-3401(仕様:DVD)
¥6,600
予約商品
快速エアポートは千歳線・函館本線を経由し新千歳空港から札幌、小樽までを結ぶ。 種別は快速、特別快速、区間快速の3種類。日中は10分間隔で走り1日163本運転される。日中時間帯に運転される特別快速は、新千歳空港から札幌間を最速36分で結ぶ。 本作では新千歳空港~小樽間を往復。快速エアポート31号(733系)と特別快速エアポート70号(721系)にそれぞれ乗車した。 往路では、地下駅の新千歳空港駅を出発。南千歳駅に停車する。南千歳駅はかつて千歳空港駅あった場所で、左手には旧千歳空港跡が見える。恵庭駅を過ぎると列車は広大な農地の中を駆け抜け、白石駅を通過後は函館本線に乗り入れる。苗穂駅を過ぎた先では左手に北海道新幹線の工事作業を見つつ札幌へ到着。銭函駅通過後、石狩湾の海岸に沿って電車は走り、小樽に到着する。 復路では長年活躍する721系特別快速エアポートに乗車。新札幌を出て南千歳までの33kmを時速120kmに迫る勢いでノンストップに快走。札幌から新千歳空港間を最速の36分で駆け抜ける。 往路・復路共に広大な農地、札幌の街並み、美しい海岸線と、北海道の魅力が存分に楽しめる。
-
733系/721系 快速エアポート 4K撮影作品 新千歳空港~小樽 往復 VB-6873(仕様:Blue ray)
¥6,600
予約商品
快速エアポートは千歳線・函館本線を経由し新千歳空港から札幌、小樽までを結ぶ。 種別は快速、特別快速、区間快速の3種類。日中は10分間隔で走り1日163本運転される。日中時間帯に運転される特別快速は、新千歳空港から札幌間を最速36分で結ぶ。 本作では新千歳空港~小樽間を往復。快速エアポート31号(733系)と特別快速エアポート70号(721系)にそれぞれ乗車した。 往路では、地下駅の新千歳空港駅を出発。南千歳駅に停車する。南千歳駅はかつて千歳空港駅あった場所で、左手には旧千歳空港跡が見える。恵庭駅を過ぎると列車は広大な農地の中を駆け抜け、白石駅を通過後は函館本線に乗り入れる。苗穂駅を過ぎた先では左手に北海道新幹線の工事作業を見つつ札幌へ到着。銭函駅通過後、石狩湾の海岸に沿って電車は走り、小樽に到着する。 復路では長年活躍する721系特別快速エアポートに乗車。新札幌を出て南千歳までの33kmを時速120kmに迫る勢いでノンストップに快走。札幌から新千歳空港間を最速の36分で駆け抜ける。 往路・復路共に広大な農地、札幌の街並み、美しい海岸線と、北海道の魅力が存分に楽しめる。
-
よみがえる20世紀の列車たち第2章4₋私鉄Ⅰ ~奥井 宗夫ビデオ作品集~ DR-3920(仕様:DVD)
¥4,950
予約商品
鉄道撮影家・奥井宗夫氏が、8ミリビデオで20世紀末(1990年代後半)に撮影した映像を再構成したシリーズ が2年ぶりに復活! 第4弾は私鉄領域に突入します。能勢電鉄は「フルーツ牛乳」と呼ばれた時代。南海電気鉄道は南海本線の 車両オンパレードや浜寺公園駅、2200系が入線した貴志川線、オリジナル塗装の21001系が残る高野線。高松琴平電鉄は元京急230形が走る志度線・長尾線と、移籍車両が続々と入線した琴平線。西鉄は当時の宮 地岳線をトリミング。京阪電気鉄道は旧塗装時代の本線と地下鉄東西線開業以前の京津線など。近江鉄道 はデキが重連で電車を牽引する臨時列車が運転された或る1日を振り返ります。
-
冒険映画傑作コレクション 炎と剣 ACC-307(仕様:DVD)
¥2,200
-
〈イタリア映画コレクション〉道 ACC-308(仕様:DVD)
¥2,200
-
心霊曼邪羅53 LMDS-096 (仕様:DVD)
¥4,180
予約商品
-
HC85系特急ひだ 4K撮影作品_名古屋~岐阜~富山 DW-3898(仕様:DVD)
¥7,700
-
HC85系特急ひだ 4K撮影作品_名古屋~岐阜~富山 VB-6869(仕様:Blu-ray)
¥7,700
-
JR筑肥線vol.2 4K撮影作品_103系西唐津~筑前前原 往復/キハ125形 唐津~伊万里 DW-3899(仕様:DVD)
¥5,500
-
JR筑肥線vol.2 4K撮影作品_103系西唐津~筑前前原 往復/キハ125形 唐津~伊万里 VB-6870(仕様:Blu-ray)
¥5,500
-
一度は観たい!名作映画コレクション〈麗しのサブリナ〉 ACC-305(仕様:10DVD)
¥2,200
-
一度は観たい!珠玉の名作映画〈ケイン号の叛乱〉ACC-304(仕様:10DVD)
¥2,200