INFORMATION
在庫が「残り1点」の商品は、メーカーから取り寄せ後に発送のため、
ご注文から発送まで、1週間以上お時間を頂く場合がございます。
またメーカーより予告なく完売となっている商品も希にございますので
予めお含みおきください。
-
舞台 バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛するつもりがチートな兄が離してくれません!?/TOBA-0186(仕様:DVD)
¥6,600
予約商品
特典映像&原作者琴子先生書き下ろしSS付き! 品番 : TOBA0186 本編 : 約120分+特典映像 演出 : 吉田武寛 脚本 : 三貝豪 発売・販売 : TOブックス 「強メンタル令嬢が努力と魔法で成り上がる、愛され魔法学園ファンタジー!」 ■シリーズ累計70万部(紙+電子)を突破! ■『このライトノベルがすごい!2024』(宝島社刊)女性部門 第6位! ■レーネ・ウェインライト役:星守紗凪、ユリウス・ウェインライト役:びぃと。のW主演! キャスト 星守紗凪/びぃと。 上仁樹/鈴木祐大/吉川巧巳(8iper)/吉田知央/渡邉響 髙橋彩香/末永みゆ 稲田京也/貴瀬ハルキ/平田彩華/荒木双葉/高石瑠奈 〈日替わりゲスト〉 若菜太喜/熊澤歩哉/秋葉友佑/一之瀬優/橘未來唯(8iper) ストーリー OLの鈴音はある日、《恋愛まで程遠すぎる作業系乙女ゲーム》のヒロイン・レーネに転生した。 しかし、レーネはカースト制度が存在する学園で最低ランクの退学目前!家族からも冷遇され、逆境続きだが、バッドエンド回避&キラキラ学園生活ゲットのためにひた走る! そんなレーネを、仲が悪かったはずのハイスぺック兄・ユリウスがなぜか溺愛してきて――? 強メンタルヒロインの愛され学園ファンタジー、開幕!
-
JR筑肥線vol.1 4K撮影作品 303系快速 福岡市地下鉄 福岡空港~姪浜~西唐津 VB-6867 (仕様:Blu-ray)
¥5,500
筑肥線は福岡市の西部から佐賀県唐津市を経由して伊万里を結び、福岡側の区間では福岡市地下鉄空港線と一体化した運用を行なっている。本作は福岡側の区間となる福岡市地下鉄空港線の福岡空港から、303系の快速列車に乗車し筑肥線を経て唐津線の西唐津を目指す。303系は3編成しかない貴重な車両。水戸岡鋭治氏が手がけたシンプルで精悍なデザインも相まってファンからの人気も高い。ATO(自動列車運転装置)の出発ボタンが押され、福岡空港を出発すると、澄んだVVVFインバーター音をトンネル内に響かせ、福岡の地下を貫く。博多の旧駅跡や、天神手前の箱崎線との合流など、ダイナミックなトンネルの構造を高性能なカメラで明瞭に収録。トンネルを出ると筑肥線との接続駅である姪浜。ここからは筑肥線に入り手動運転に。しばらく住宅地を走ると、運転系統の境界となる筑前前原に到着。ここを跨ぐ列車は少なく、本数も半分程度まで減る。筑前前原からは快速となり、のどかな田園風景の中を快走。やがて筑肥線最大の魅力である唐津湾のオーシャンビューを望み、同じ地下鉄電車とは思えない車窓の変化が面白い。特別名勝・虹の松原を突っ切るように走り、唐津からは唐津線に入ると、終点西唐津に到着。地下から郊外、そして海と山を望む、前面展望の魅力がぎっしり詰まった約1時間半のプチ旅行。 映像特典はビコム秘蔵の非電化・旧線時代の筑肥線や303系の甲種回送・試運転など貴重な走行映像を収録
-
JR筑肥線vol.1 4K撮影作品 303系快速 福岡市地下鉄 福岡空港~姪浜~西唐津 DW-3896 (仕様:DVD)
¥5,500
筑肥線は福岡市の西部から佐賀県唐津市を経由して伊万里を結び、福岡側の区間では福岡市地下鉄空港線と一体化した運用を行なっている。本作は福岡側の区間となる福岡市地下鉄空港線の福岡空港から、303系の快速列車に乗車し筑肥線を経て唐津線の西唐津を目指す。303系は3編成しかない貴重な車両。水戸岡鋭治氏が手がけたシンプルで精悍なデザインも相まってファンからの人気も高い。ATO(自動列車運転装置)の出発ボタンが押され、福岡空港を出発すると、澄んだVVVFインバーター音をトンネル内に響かせ、福岡の地下を貫く。博多の旧駅跡や、天神手前の箱崎線との合流など、ダイナミックなトンネルの構造を高性能なカメラで明瞭に収録。トンネルを出ると筑肥線との接続駅である姪浜。ここからは筑肥線に入り手動運転に。しばらく住宅地を走ると、運転系統の境界となる筑前前原に到着。ここを跨ぐ列車は少なく、本数も半分程度まで減る。筑前前原からは快速となり、のどかな田園風景の中を快走。やがて筑肥線最大の魅力である唐津湾のオーシャンビューを望み、同じ地下鉄電車とは思えない車窓の変化が面白い。特別名勝・虹の松原を突っ切るように走り、唐津からは唐津線に入ると、終点西唐津に到着。地下から郊外、そして海と山を望む、前面展望の魅力がぎっしり詰まった約1時間半のプチ旅行。 映像特典はビコム秘蔵の非電化・旧線時代の筑肥線や303系の甲種回送・試運転など貴重な走行映像を収録。
-
吹替/ローマの休日 DDC-001 (仕様:DVD)
¥524
ヨーロッパの各国を親善旅行中のある小国の王女アンがローマを訪れたとき、重なる固苦しい日程で王女は少々神経衰弱気味だった。侍医は王女に鎮静剤を飲ませたが、疲労のためかえって目が冴えて眠れなくなって、侍従がいないのをよいことに王女はひとりで街へ出て見る気になった。が、街を歩いているうちに薬がきいてきて広場のベンチで寝こんでしまった。そこへ通りかかったアメリカの新聞記者ジョー・ブラドリーは、彼女を王女とは知らず、助けおこして自分のアパートへ連れ帰った。翌朝、彼女が王女であることを知ったジョーは、これこそ特ダネ記事をものにするチャンスと思い、ローマ見物の案内役をひきうけた。アン王女はジョーの魂胆も知らず、まず床屋で髪を短く切らせ、1日中のびのびと遊び歩いた。ジョーの同僚のカメラマン、アーヴィングは、隠しもった小型カメラでぬけ目なく王女の行動をスナップした。一方、王女失踪で大使館は上を下への大騒ぎになっていた。 製作年 : 1953年 製作国 : アメリカ 監督 : ウィリアム・ワイラー 出演 : オードリー・ヘプバーン、グレゴリー・ペック
-
しなの鉄道全線 115系横須賀色 4K撮影作品 妙高高原~長野~軽井沢 VB-6866 (仕様:Blu-ray )
¥5,500
しなの鉄道は『しなの鉄道線(軽井沢~篠ノ井)』と『北しなの線(長野~妙高高原)』の2路線を持つ第三セクターの鉄道会社。途中の篠ノ井から長野まではJR信越本線に乗り入れ、軽井沢から妙高高原を結ぶ。その歴史は北陸新幹線(長野新幹線)の開業に伴い、国内初の並行在来線の鉄道会社として誕生。その後の並行在来線鉄道会社の発足に大きな影響を与えた。 本作では、北陸新幹線開業前の貴重な当時の映像(碓氷峠を登るEF63の走行や横川・軽井沢での最終列車など)を交え、しなの鉄道の成り立ちを追う。展望では妙高高原から115系の横須賀色に乗り込み出発。豊かな山々が連なる北信五山を眺めながら長野を目指す。豊野でJR飯山線と合流し、三才と北長野に停車後、長野総合車両センターを左手に見つつ長野駅へと到着。リニューアルし た長野駅善光寺口では、大庇と列柱の門前回廊が訪れる人を出迎える。再び同車の115系に乗り、終点の軽井沢駅へ向け出発する。北陸新幹線を左手にJR信越本線を南下し、篠ノ井からはしなの鉄道線へと入る。国鉄形車両・115系の唸るモーター音を聞きながら列車は軽井沢を目指す。 特典は115系の形式を紹介。東日本では、しなの鉄道のみで営業運転される最後の車両115系。ファン必見の一本となっている。
-
しなの鉄道全線 115系横須賀色 4K撮影作品 妙高高原~長野~軽井沢 DW-3895 (仕様:DVD)
¥5,500
しなの鉄道は『しなの鉄道線(軽井沢~篠ノ井)』と『北しなの線(長野~妙高高原)』の2路線を持つ第三セクターの鉄道会社。途中の篠ノ井から長野まではJR信越本線に乗り入れ、軽井沢から妙高高原を結ぶ。その歴史は北陸新幹線(長野新幹線)の開業に伴い、国内初の並行在来線の鉄道会社として誕生。その後の並行在来線鉄道会社の発足に大きな影響を与えた。 本作では、北陸新幹線開業前の貴重な当時の映像(碓氷峠を登るEF63の走行や横川・軽井沢での最終列車など)を交え、しなの鉄道の成り立ちを追う。展望では妙高高原から115系の横須賀色に乗り込み出発。豊かな山々が連なる北信五山を眺めながら長野を目指す。豊野でJR飯山線と合流し、三才と北長野に停車後、長野総合車両センターを左手に見つつ長野駅へと到着。リニューアルし た長野駅善光寺口では、大庇と列柱の門前回廊が訪れる人を出迎える。再び同車の115系に乗り、終点の軽井沢駅へ向け出発する。北陸新幹線を左手にJR信越本線を南下し、篠ノ井からはしなの鉄道線へと入る。国鉄形車両・115系の唸るモーター音を聞きながら列車は軽井沢を目指す。 特典は115系の形式を紹介。東日本では、しなの鉄道のみで営業運転される最後の車両115系。ファン必見の一本となっている。
-
〈冒険映画傑作コレクション〉紅の翼 ACC-300 (仕様:10DVD)
¥2,200
※本商品は、お届けにお時間を頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。 豪華スターが夢の競演!全作品オールカラーで贈る傑作西部劇集! <収録作品> 01.海底二万哩(1954年) 02.紫の平原(1954年) 03.紅の翼(1954年) 04.地獄と高潮(1954年) 05.黒い絨氈(1954年) 06.ロビンソン漂流記(1954年) 07.巨象の道(1954年) 08.緑の火・エメラルド(1954年) 09.進め!ベンガル連隊(1954年) 10.豪傑カサノヴァ(1954年)
-
〈西部劇パーフェクトコレクション〉 帰らざる河 ACC-299 (仕様:10DVD)
¥1,980
※本商品は、お届けにお時間を頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。 豪華スターが夢の競演!全作品オールカラーで贈る傑作西部劇集! <収録作品> 01.大砂塵(1954年) 02.遠い国(1954年) 03.折れた槍(1954年) 04.帰らざる河(1954年) 05.悪の花園(1954年) 06.野郎!拳銃で来い(1954年) 07.サスカチワンの狼火(1954年) 08.アパッチ(1954年) 09.怒りの刃(1954年) 10.アパッチの怒り(1954年)
-
風と共に去りぬ (仕様:DVD)DDC-002
¥524
これこそ映画史に残る超大作。 南北戦争の最中、焼け野原となった南部の大地で力いっぱい生きるヒロイン、スカーレット・オハラ。 女性の生きる力を見事に描いた傑作である。 製作年 : 1939年 製作国 : アメリカ 監督 : ヴィクター・フレミング 出演 : ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲイブル 音声 : 日本語 / 英語 字幕 : 日本語 / 英語 ※ 日本語吹替、オリジナル英語が選択できます。 ※ 日本語、英語字幕が選択できます。 ※ この作品は製作されて50年以上経過しているため、原盤のフィルムの状態によっては見づらい部分、聞きづらい部分があることをあらかじめご了承ください。
-
ビコム DVD/ブルーレイ シリーズ 雪景色の旅路 JR只見線 4K撮影作品 会津若松~小出 VB-6865(仕様:Blu-ray )
¥7,700
福島県の会津若松と新潟県の小出を結ぶ只見線は、国内有数の豪雪地帯を走る路線だ。車窓からは白く染まった絶景が楽しめ、国内外からの観光客が多く訪れている。また、福島・新潟県境は並行する国道が冬季通行止めになるため、只見線が唯一の交通手段となる。 会津若松を出発したキハE120形は、会津盆地を半周するように走る。会津坂下を過ぎると山間部に入り、沿線には雪が見られるようになる。会津坂本からは、只見川に沿うように走り、列車は山の奥深くへと進む。只見線有数の絶景地「第1只見川橋梁」を渡り、しばらくは只見川と雪景色を見つつ走る。会津川口から只見までは、2011年の新潟・福島豪雨で被災し2022年10月に復旧。真新しい橋梁が被害の大きさを物語る。作品では只見から先は車掌が乗務するが、ダイヤ改正 により只見以南もワンマン運転になったため、今となっては見られない光景だ。只見からはいよいよ県境越えに入り、集落もほとんど無い秘境へと入る。2013年に廃止となった田子倉駅跡を過ぎると、JRの非電化路線では最長の六十里越トンネルの間で新潟県に入る。新潟県でもうず高く積もった雪景色が広がり、豪雪地帯であることを実感させる。辺りは薄暗くなり、雪に覆われた田園地帯を走ると列車は終点・小出に到着する。 ※運転士喚呼は収録しておりません。 ※会津川口駅と只見駅にて停車中の映像を一部カットしています。
-
リゾートしらかみ2号 「青池」編成 4K撮影作品 JR五能線・JR奥羽本線 青森~秋田 VB-6864 (仕様:Blu-ray )
¥7,700
快速リゾートしらかみは、秋田〜青森・弘前を奥羽本線と五能線を経由して運行する臨時快速列車である。 1997年より運行を開始し、当初は1編成のみであったが、好評に伴い増強され都度使用車両の更新もしながら、2024年現在「青池」「橅」「くまげら」の3編成が活躍している。「青池」「橅」編成はHB-E300系気動車で、「くまげら」編成はキハ48系気動車で運用されるが運転日は固定されていない。 快速リゾートしらかみの観光は、五能線から望む日本海の絶景を主軸とし、白神山地、岩木山、りんご畑・・・とローカル線の旅を存分に楽しむことができる。またオフィシャルにも「のってたのしい列車」をコンセプトに据えているため、時期に応じて車内で津軽三味線の生演奏や 津軽弁の「語りべ」実演などが催される。さらに、今作で乗車した快速リゾートしらかみ2号では千畳敷駅にて約15分の観光停車があり、千畳敷海岸の散策の時間が設けられた。 本作は、青森から奥羽本線で弘前、エンド交換をし川部、川部から五能線に入り東能代、最後は再び奥羽本線へ入り秋田へ到着するルート。天候にも恵まれ日本海を望む五能線区間の絶景は言うまでもない。 映像特典では、快速リゾートしらかみ号の観光乗車気分を味わっていただく為、推しである五能線を中心とした様々なエリアでの車窓と、車内で開催された津軽三味線の生演奏、千畳敷海岸の散策の様子を盛り込んだ。
-
ビコム DVD/ブルーレイ シリーズ 雪景色の旅路 JR只見線 4K撮影作品 会津若松~小出 DW-3894 (仕様:2DVD)
¥7,700
福島県の会津若松と新潟県の小出を結ぶ只見線は、国内有数の豪雪地帯を走る路線だ。車窓からは白く染まった絶景が楽しめ、国内外からの観光客が多く訪れている。また、福島・新潟県境は並行する国道が冬季通行止めになるため、只見線が唯一の交通手段となる。 会津若松を出発したキハE120形は、会津盆地を半周するように走る。会津坂下を過ぎると山間部に入り、沿線には雪が見られるようになる。会津坂本からは、只見川に沿うように走り、列車は山の奥深くへと進む。只見線有数の絶景地「第1只見川橋梁」を渡り、しばらくは只見川と雪景色を見つつ走る。会津川口から只見までは、2011年の新潟・福島豪雨で被災し2022年10月に復旧。真新しい橋梁が被害の大きさを物語る。作品では只見から先は車掌が乗務するが、ダイヤ改正 により只見以南もワンマン運転になったため、今となっては見られない光景だ。只見からはいよいよ県境越えに入り、集落もほとんど無い秘境へと入る。2013年に廃止となった田子倉駅跡を過ぎると、JRの非電化路線では最長の六十里越トンネルの間で新潟県に入る。新潟県でもうず高く積もった雪景色が広がり、豪雪地帯であることを実感させる。辺りは薄暗くなり、雪に覆われた田園地帯を走ると列車は終点・小出に到着する。 ※運転士喚呼は収録しておりません。 ※会津川口駅と只見駅にて停車中の映像を一部カットしています。
-
リゾートしらかみ2号 「青池」編成 4K撮影作品 JR五能線・JR奥羽本線 青森~秋田 DW-3893 (仕様:2DVD)
¥7,700
快速リゾートしらかみは、秋田〜青森・弘前を奥羽本線と五能線を経由して運行する臨時快速列車である。 1997年より運行を開始し、当初は1編成のみであったが、好評に伴い増強され都度使用車両の更新もしながら、2024年現在「青池」「橅」「くまげら」の3編成が活躍している。「青池」「橅」編成はHB-E300系気動車で、「くまげら」編成はキハ48系気動車で運用されるが運転日は固定されていない。 快速リゾートしらかみの観光は、五能線から望む日本海の絶景を主軸とし、白神山地、岩木山、りんご畑・・・とローカル線の旅を存分に楽しむことができる。またオフィシャルにも「のってたのしい列車」をコンセプトに据えているため、時期に応じて車内で津軽三味線の生演奏や 津軽弁の「語りべ」実演などが催される。さらに、今作で乗車した快速リゾートしらかみ2号では千畳敷駅にて約15分の観光停車があり、千畳敷海岸の散策の時間が設けられた。 本作は、青森から奥羽本線で弘前、エンド交換をし川部、川部から五能線に入り東能代、最後は再び奥羽本線へ入り秋田へ到着するルート。天候にも恵まれ日本海を望む五能線区間の絶景は言うまでもない。 映像特典では、快速リゾートしらかみ号の観光乗車気分を味わっていただく為、推しである五能線を中心とした様々なエリアでの車窓と、車内で開催された津軽三味線の生演奏、千畳敷海岸の散策の様子を盛り込んだ。
-
〈西部劇パーフェクトコレクション〉 平原の決闘 ACC-298 (仕様:10DVD)
¥1,980
※本商品は、お届けにお時間を頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。 茫漠たる荒野に吹き荒ぶ決闘の嵐!完全無欠の西部劇傑作集! <収録作品> 01. 西部の嵐(1936年) 02. 正義の戦士(1942年) 03. 復讐の切り札(1953年) 04. カウボーイと牛泥棒(1942年) 05. 荒野の夕暮れ(1950年) 06. 要塞の逆賊(1947年) 07. 無法者の鷹(1952年) 08. 平原の決闘(1940年) 09. ゴースト・ライダー伝説(1953年) 10. リゾナの偽札(1950年)
-
日本列島列車大行進2025 VB-6625(仕様:Blu-ray)
¥3,300
北は北海道から南は九州まで、日本全国の列車が登場する「日本列島列車大行進」シリーズ第34弾! 大人から子どもまで、家族みんなで楽しめる鉄道映像ソフトの決定版!! 全国各地で活躍する特急や新幹線・観光列車など、日本中の列車たちの活躍を紹介! JR・私鉄で人気の特急、豊かな自然をゆくローカル線、SLなどの観光列車をはじめ、日本列島を高速で繋ぐ新幹線をたっぷりと収録。 今作は、金沢〜敦賀が延伸開業した北陸新幹線をはじめ、JR東日本の新型新幹線車両「E8系」、国内初の振り子システムを搭載した新型273系特急「やくも」、日本唯一の動く森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」、修繕を終え運転を再開した「SLやまぐち号」、2025年1月で引退の「ドクターイエローT4編成」などが登場。 話題の車両から定番の列車など日本全国で活躍する様々な鉄道を紹介。 音声切替は、「ナレーション入り」「走行音+BGM」「走行音」の3種類を予定。お好みの音声でお楽しみいただけます。 ※本作品の姉妹版として、お子さまを対象に編集し、ナレーションを加えた新商品『れっしゃだいこうしん2025 キッズバージョン』を同時発売いたします(本作品と重複する映像を使用しています)。
-
日本列島列車大行進2025 DW-4625(仕様:DVD)
¥3,300
北は北海道から南は九州まで、日本全国の列車が登場する「日本列島列車大行進」シリーズ第34弾! 大人から子どもまで、家族みんなで楽しめる鉄道映像ソフトの決定版!! 全国各地で活躍する特急や新幹線・観光列車など、日本中の列車たちの活躍を紹介! JR・私鉄で人気の特急、豊かな自然をゆくローカル線、SLなどの観光列車をはじめ、日本列島を高速で繋ぐ新幹線をたっぷりと収録。 今作は、金沢〜敦賀が延伸開業した北陸新幹線をはじめ、JR東日本の新型新幹線車両「E8系」、国内初の振り子システムを搭載した新型273系特急「やくも」、日本唯一の動く森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」、修繕を終え運転を再開した「SLやまぐち号」、2025年1月で引退の「ドクターイエローT4編成」などが登場。 話題の車両から定番の列車など日本全国で活躍する様々な鉄道を紹介。 音声切替は、「ナレーション入り」「走行音+BGM」「走行音」の3種類を予定。お好みの音声でお楽しみいただけます。 ※本作品の姉妹版として、お子さまを対象に編集し、ナレーションを加えた新商品『れっしゃだいこうしん2025 キッズバージョン』を同時発売いたします(本作品と重複する映像を使用しています)。
-
787系 特急にちりん 4K撮影作品 大分~宮崎空港 VB-6863(仕様:Blu-ray)
¥7,700
長年にわたり九州で獅子奮迅の活躍を見せる787系! JR日豊本線を南下! JR日豊本線 小倉・大分から宮崎空港までを結ぶ特急「にちりん」。観光客はもちろん通勤客の足としても日々活躍する中長距離列車だ。 2011年3月まで主軸であった485系が退き、特急「にちりん」は、2021年から全列車が787系に統一された。 787系は1992年に運行を開始。当時、その斬新なデザインが話題をさらい、鉄道友の会のブルーリボン賞やブルネル賞など数々の賞を受賞した優等列車である。 本編は、2012年に高架化した大分駅を出発。城下町である臼杵市を過ぎ、津久見からは風光明媚なリアス海岸に沿ってクネクネと曲がりながら進む。佐伯からは打って変わり山沿いを進む。勾配の厳しい峠道が続く「宗太郎越え」が待ち構え、幾度もトンネルを潜り、橋梁を渡る。 延岡からは、ほぼ平坦な直線の路線を南下、左手には日向灘、植樹されたフェニックスなど南国らしい風景を望みつつ最終駅である宮崎空港駅を目指す。 映像特典では、今回の撮影列車であるBO107編成(有明編成)を紹介。外観はもちろん、運転席や客室の様子などが細やかに収録。
-
787系 特急にちりん 4K撮影作品 大分~宮崎空港 DW-3892(仕様:2DVD)
¥7,700
長年にわたり九州で獅子奮迅の活躍を見せる787系! JR日豊本線を南下! JR日豊本線 小倉・大分から宮崎空港までを結ぶ特急「にちりん」。観光客はもちろん通勤客の足としても日々活躍する中長距離列車だ。 2011年3月まで主軸であった485系が退き、特急「にちりん」は、2021年から全列車が787系に統一された。 787系は1992年に運行を開始。当時、その斬新なデザインが話題をさらい、鉄道友の会のブルーリボン賞やブルネル賞など数々の賞を受賞した優等列車である。 本編は、2012年に高架化した大分駅を出発。城下町である臼杵市を過ぎ、津久見からは風光明媚なリアス海岸に沿ってクネクネと曲がりながら進む。佐伯からは打って変わり山沿いを進む。勾配の厳しい峠道が続く「宗太郎越え」が待ち構え、幾度もトンネルを潜り、橋梁を渡る。 延岡からは、ほぼ平坦な直線の路線を南下、左手には日向灘、植樹されたフェニックスなど南国らしい風景を望みつつ最終駅である宮崎空港駅を目指す。 映像特典では、今回の撮影列車であるBO107編成(有明編成)を紹介。外観はもちろん、運転席や客室の様子などが細やかに収録。
-
E231系1000番台 上野東京ライン 4K撮影作品 熱海~東京~宇都宮 VB-6862(仕様:Blu-ray)
¥7,700
2025年3月で開業10周年! 上野東京ラインは宇都宮線・高崎線・常磐線と、東海道線を直通する運行系統で、東京〜上野間に新たに線路を増設したことで、それまで起点駅であった両駅がつながり、都心と関東各地へのアクセス性が向上した。 本作は、東海道線の熱海からE231系1000番台(機器更新車)10両に乗車し、宇都宮線の宇都宮を目指す。 夏の高い青空の下、熱海を出発。海と山に挟まれ、撮影地として有名な「ハヤネブ」の景色を横目に快走。小田原から終点宇都宮まで平坦な関東平野が続き、その広大さを実感できる。 東海道線の直線区間では120km/hに迫る高速運転で快調に進み、東京に近づくにつれ並走する線路も増え、サフィール踊り子、京浜東北線、特急ひたちなど多彩な顔ぶれとすれ違う。 高層ビル群を抜け東京に着くと、いよいよ新設区間に入る。ファンからは“神田峠”とも呼ばれる34‰の急勾配を登り、ビルと同じ高さを走ると、すぐにまた急勾配を下る。秋葉原、御徒町を通過し上野に到着。旅路の折り返しである宇都宮線に入る。 日本最多の並走路線数である日暮里を通過し、荒川を渡り埼玉県に入る。大宮を抜けると景色は次第にのどかな郊外の雰囲気となり、途中茨城県を経て、栃木県のターミナル駅・終点宇都宮に到着する。
-
E231系1000番台 上野東京ライン 4K撮影作品 熱海~東京~宇都宮 DW-3891(仕様:2DVD)
¥7,700
2025年3月で開業10周年! 上野東京ラインは宇都宮線・高崎線・常磐線と、東海道線を直通する運行系統で、東京〜上野間に新たに線路を増設したことで、それまで起点駅であった両駅がつながり、都心と関東各地へのアクセス性が向上した。 本作は、東海道線の熱海からE231系1000番台(機器更新車)10両に乗車し、宇都宮線の宇都宮を目指す。 夏の高い青空の下、熱海を出発。海と山に挟まれ、撮影地として有名な「ハヤネブ」の景色を横目に快走。小田原から終点宇都宮まで平坦な関東平野が続き、その広大さを実感できる。 東海道線の直線区間では120km/hに迫る高速運転で快調に進み、東京に近づくにつれ並走する線路も増え、サフィール踊り子、京浜東北線、特急ひたちなど多彩な顔ぶれとすれ違う。 高層ビル群を抜け東京に着くと、いよいよ新設区間に入る。ファンからは“神田峠”とも呼ばれる34‰の急勾配を登り、ビルと同じ高さを走ると、すぐにまた急勾配を下る。秋葉原、御徒町を通過し上野に到着。旅路の折り返しである宇都宮線に入る。 日本最多の並走路線数である日暮里を通過し、荒川を渡り埼玉県に入る。大宮を抜けると景色は次第にのどかな郊外の雰囲気となり、途中茨城県を経て、栃木県のターミナル駅・終点宇都宮に到着する。
-
れっしゃだいこうしん2025 キッズバージョン DW-3769(仕様:DVD)
¥1,980
北は北海道から南は九州まで、人気の列車を今年も紹介! 今作は、JR東日本の新型新幹線車両「E8系」をはじめ、新型273系特急「やくも」、公園内をのんびりと走る、ちいさくて可愛いSL「雨宮21号」、再び走りはじめた「SLやまぐち号」、引退が決定している「ドクターイエロー」や「500系新幹線」など話題の車両を紹介。 もちろん、お子様に人気の「E5系」、「N700S」の新幹線や特急など、全国で働く列車を多数収録し、おなじみのキャラクター「けんたくん」「すみかちゃん」が解説しながら紹介します。ご家族皆さんで、ぜひお楽しみください。 ※本作品の姉妹版として、大人はもちろん高学年のお子様も対象にした新商品「日本列島列車大行進2025」を同時発売いたします(本作品と重複する映像を使用しています)。40分(予定)
-
〈一度は観たい!名作映画コレクション〉 或る夜の貴婦人 ACC-296(仕様:10DVD)
¥2,200
名優たちが織りなす珠玉のラブ・コメディが集結!! <収録作品> 01.ニノチカ(1939年) 02.金髪乱れて(1932年) 03.リリー(1953年) 04.恋のマンハッタン(1934年) 05.花婿来たる(1951年) 06結婚しましょう(1951年) 07.ウチの亭主と夢の宿(1948年) 08.男 性(1942年) 09.爆弾の頬紅(1933年) 10.或る夜の貴婦人(1942年)
-
百奇夜噺 裏 LMDS-090(仕様:DVD)
¥4,180
さらに闇を抉り出す『裏』の恐怖を描くホラーオムニバス! 身近な日常に潜む奇々怪々の恐怖! 背筋がゾッとする悍ましい怪談話を不気味な視点で描く、現代怪奇百物語が送る正統派怪談短編集「百奇夜噺」! 各方面で活躍する新進気鋭の映画監督が集結し、さらに闇を抉り出す『裏』の恐怖を描くホラーオムニバス! <作品内容> 【れぎねれぎねれぎね】 謎のことば、れぎねれぎねれぎね…。手の甲の拍手 の意味とは? 【絵になる暮らし】 引っ越してきた憧れの古民家には奇妙な先住人がい た… 【黒い堕液】 妖怪”お歯黒べったり“が誘う官能的な世界。 他、背筋が凍る、短編全10篇収録。 《監督》 加藤秀麻、山中太郎、綾瀬凛、藤本竜輔、相馬雄太、森澤透馬、増本竜馬、金本真吾、ひがしゆうき、高上雄太、佐々木友紀 〈主な出演〉 朝日ななみ、栗原みさ、ウエダコウジ、間瀬翔太、大沢真一郎、ルンルンキンジョウ、近藤奈保希、ナナエ、本間多恵、櫻井裕子、神姫楽ミサ、渡部大稀、苺ひな(グランダルメ)、dela(滝沢優華、黒木春菜、本多もか)他
-
音楽の絵本 カリプソ/ズーラシアンブラスセブン、たたきのトリ スカーレット・アイリス、オコジョ、ジョン SKZB-241009(仕様:DVD)
¥3,300
2024年5月3日に横浜市緑区民文化センターみどりアートパークにて行われたズーラシアンブラス・ファンクラブ・コンサート「音楽の絵本〜カリプソ〜」を収録。 <収録曲目> 01. アンダー・ザ・シー 作曲:アラン・メンケン 編曲:高橋宏樹 02. 交響曲第40番 作曲:W.A.モーツァルト 編曲:高橋宏樹 03. 玉葱の歌 フランス民謡 編曲:山口尚人 04. ダンスホール 作曲:大森 元貴 05. エビカニクス 作曲:増田裕子 編曲:高橋宏樹 06. 夕焼け小焼け 作曲:草川信 編曲:小笠原寿子 07. アロハ・オエ〜タフワフワイ 作曲:リリオカラニ/レレイオホク 編曲:高橋宏樹 08. 小太鼓ソロ?トリ合いドール 作曲:峯崎圭輔 09. 天国のキッス 作曲:細野晴臣 編曲:後藤元信 10. 南の島のハメハメハ大王 作曲:森田公一 編曲:山岸恵菜 11. シェリトリンド メキシコ民謡 編曲:山口尚人