INFORMATION
在庫が「残り1点」の商品は、メーカーから取り寄せ後に発送のため、
ご注文から発送まで、1週間以上お時間を頂く場合がございます。
またメーカーより予告なく完売となっている商品も希にございますので
予めお含みおきください。
-
どうして ~恋人なのに片想い~/ 桃木野まこ MSR-195(仕様:CD)
¥1,100
予約商品
桃木野まこ「どうして ~恋人なのに片想い~」がいよいよリリース。 気になってしまう歌詞にも注目。 ●収録曲 どうして ~恋人なのに片想い~(作詞:桃木野まこ/作曲:桃木野まこ)
-
season/MAYU MSR-194(仕様:CD)
¥1,100
予約商品
MAYU debut single「season」がいよいよリリース!! 美しくも激しいサウンドと透き通る歌声が響く。 ●収録曲 season(作詞:MAYU/作曲:MAYU)
-
REAL SKOOL MIX -STUDIO ONE EDITION-/RED SPIDER KSCD-8061(仕様:CD)
¥2,750
予約商品
毎度テーマを変え、集中講義としてコンパイルされるRED SPIDERの新MIXシリーズ” REAL SKOOL” が緊急開講! 四半世紀に渡りレゲエシーンの最前線を走る男だからこそ示せる、現場で愛されてきた名曲たちを最も輝かせるセレクションがここに! 記念すべき第1作目は、レゲエの歴史を語るにあたって絶対に欠かせないレーベル、STUDIO ONEがテーマ! 当時まだ独立前のジャマイカにおいてクレメント”コクソン”ドットにより設立され、スカ、ロックステディ、レゲエと移り変わっていくトレンドの中で数々の名曲を歴史に刻み続けたレゲエ史における最重要レーベル、STUDIO ONE。その名曲たちの輝きは1レーベルのカタログの中だけで収まらず、何度もリメイクされることでレゲエというジャンルの礎を築きました。 今回の「REAL SKOOL MIX」は、そんなSTUDIO ONEから60年代後半〜70年代後半にリリースされた”PARTYTIME”、”LOVE ME FOREVER”、”QUEEN OF THE MINSTRELS”、” TRULY”、”MOVING AWAY”などのアイコニックな名曲、”FIRST CUT IS THE DEEPEST”、”I’M STILL IN LOVE”、”MAD MAD”などのレゲエ史において何度もリメイクされてきたRIDDIMの名曲などをダブプレートスタイルで38曲収録。 ジャケットカードにはトラックリストに加え、研究の参考になる原曲のリリース年付き。オケのVERSIONの選定やコーラスワークなど、聞き込むほどにジュニアの細部へのこだわりに驚く、スタワンミックスの金字塔です!
-
フランス・フルート名曲集/宇佐美敦博&宇佐美文香 PR-1805(仕様:CD)
¥2,400
予約商品
きらめきと陰影の間に揺れる、パリの音色。 パリ・エコールノルマル音楽院・室内楽科で学ん だ宇佐美敦博(フルート)と、伴奏者の枠を超えた絶妙なアンサンブルで掛け合う、宇佐美文香(ピアノ)。 フランス音楽のスペシャリストが紡ぎ出す、鮮やかな色彩の世界。 要注目の父娘デュオ、満を持した初録音。 【音楽現代 推薦盤】 ■ 収録曲 1. ゴダール:アレグレット(3つの小品より) 2. ラヴェル:ハバネラ形式の小品 3. リリ・ブーランジェ:春の朝に 4. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ 5. サン=サーンス:オデレット(抒情的小品) 6. ビゼー:メヌエット(アルルの女より) 7. ドビュッシー:バレエ 8. ドビュッシー:レントより遅く 9. ドビュッシー:小舟にて * 10. フォーレ:シシリエンヌ 11. フォーレ:小品 12. シャミナード:コンチェルティーノ(小協奏曲)
-
re:Rec BEST 「遊撃」 【初回限定盤】/ビレッジマンズストア 423-LDKDV(仕様:CD+DVD)
¥6,050
予約商品
焦燥と劣等感をもって焦燥と劣等感をぶち壊す、名古屋が生んだロックバンド・ビレッジマンズストア、バンドキャリア20周年を記念したベストアルバムをリリース!ベスト盤となる今作「遊撃」は、ほとんどの楽曲を現メンバー5名で演奏・レコーディングした再録ベストアルバムとなっている。 一昨年結成20周年を迎えたビレッジマンズストア。彼らが鳴らし続ける突き刺すようなロックンロールの楽曲たちは、20年以上の長い軌跡を残しながらも現在を進み、未だ進化し続けるバンドであるということを此処に証明する1枚である。 初回限定盤にはビレッジマンズストア村立20周年記念公演「正しい夜遊びの解」2024年11月17日@Zepp Shinjukuで開催したライブ映像を収録。 ディスク 1 遊 01. WENDY(20th ver.) 02. みちづれ(20th ver.) 03. 1P 04. 車上A・RA・SHI(20th ver.) 05. アディー・ハディー(20th ver.) 06. アダルト(20th ver.) 07. TV MUSIC SHOW 08. セブン(20th ver.) 09. ロマンティックに火をつけて(20th ver.) 10. きみがいれば 11. People Get Lady(20th ver.) 12. LOVE SONGS(20th ver.) 13. 眠れぬ夜は自分のせい(20th ver.) ディスク 2 撃 01. 夢の中ではない(20th ver.) 02. 逃げてくあの娘にゃ聴こえない(20th ver.) 03. ビレッジマンズ(20th ver.) 04. 黙らせないで(20th ver.) 05. 御礼参り(20th ver.) 06. 猫騙し人攫い(20th ver.) 07. Love Me Fender(20th ver.) 08. 変身(20th ver.) 09. サーチライト(20th ver.) 10. 墜落、若しくはラッキーストライク(20th ver.) 11. 正しい夜明け(20th ver.) 12. PINK(20th ver.)
-
re:Rec BEST 「遊撃」/ビレッジマンズストア 424-LDKCD(仕様:2CD)
¥4,180
予約商品
焦燥と劣等感をもって焦燥と劣等感をぶち壊す、名古屋が生んだロックバンド・ビレッジマンズストア、バンドキャリア20周年を記念したベストアルバムをリリース!ベスト盤となる今作「遊撃」は、ほとんどの楽曲を現メンバー5名で演奏・レコーディングした再録ベストアルバムとなっている。 一昨年結成20周年を迎えたビレッジマンズストア。彼らが鳴らし続ける突き刺すようなロックンロールの楽曲たちは、20年以上の長い軌跡を残しながらも現在を進み、未だ進化し続けるバンドであるということを此処に証明する1枚である。 ディスク 1 遊 1.夢の中ではない (20th ver.) 2.逃げてくあの娘にゃ聴こえない (20th ver.) 3.ビレッジマンズ (20th ver.) 4.黙らせないで (20th ver.) 5.御礼参り (20th ver.) 6.猫騙し人攫い (20th ver.) 7.Love Me Fender (20th ver.) 8.変身 (20th ver.) 9.サーチライト (20th ver.) 10. 墜落、若しくはラッキーストライク (20th ver.) 11.正しい夜明け (20th ver.) 12.PINK (20th ver.) ディスク 2 撃 1.夢の中ではない(20th ver.) 2.逃げてくあの娘にゃ聴こえない(20th ver.) 3.ビレッジマンズ(20th ver.) 4.黙らせないで(20th ver.) 5.御礼参り(20th ver.) 6.猫騙し人攫い(20th ver.) 7.Love Me Fender(20th ver.) 8.変身(20th ver.) 9.サーチライト(20th ver.) 10.墜落、若しくはラッキーストライク(20th ver.) 11.正しい夜明け(20th ver.) 12.PINK(20th ver.)
-
前代未聞 —3DAYS ONE SOUND DANCE LIVE—/RED SPIDER KSCD-8060(仕様:3CD)
¥3,756
-
ひとり女のブルース_甘い香りに/歌広ちえ SILK-JP080(仕様:CD)
¥1,324
予約商品
-
デリリウム・イン・アリス/ハーシュレルム LEG-012(仕様:CD)
¥1,500
予約商品
『delirium in alice』は、福岡を拠点に活動する音楽プロジェクト「harshrealm(ハーシュレルム)」による作品で、インダストリアル、エレクトロニカ、ロックの要素を融合させた独自のサウンドが特徴です。 本作では、前作までとは異なる新たな体制によって、より研ぎ澄まされたサウンドアプローチが試みられています。 楽曲ごとに異なる表情を見せながらも、プロジェクトの核にあるダークで幻想的な世界観は一貫しており、深い没入感を生み出しています。 タイトルの『delirium in alice』は、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』にインスパイアされており、現実と幻想の境界を曖昧にする音楽的アプローチがなされています。 収録曲には、ディラン・トマスの詩「And death shall have no dominion」に着想を得た楽曲や、J.S.バッハ「ゴルトベルク変奏曲」のアリアを独自に解釈したピースなど、文学やクラシック音楽へのオマージュも盛り込まれ、アート性の高い作品に仕上がっています。 また、アートワークにも細部までこだわりが施されており、紙ジャケット仕様でリリースされた本作は、2023年7月8日に会場限定で販売され、限定的な流通ながらもファンの間で高い評価を得ました。 『delirium in alice』は、harshrealmの新たなフェーズを示す重要な一枚であり、今後の活動への期待をさらに高める作品となっています。 <収録曲> 1. and death shall have no dominion 01:55 2. delirium in alice 03:51 3. es:id 03:31 4. merge 03:09 5. altarwise by owl light 03:05 6. goldberg variations -aria- 03:06 ■プロフィール 「サウンドをデザインする」ロック/エレクトロ・アーティスト。2013年エレクトロ・サウンドを基軸にした[エヴリシング・ユー・ハヴ・セッド]を発表。2014年アンダーワールド、ダフトパンクを彷彿とさせるEP[ファーレンハイト/ヴェル・ラ・フラム]をリリース。 その後2010年以前に発表していた楽曲をリアレンジし、[クルーエル・ディヴィジョン]、[ストレンジ・デイズ]、[ア・ビューティフル・ゲーム]の3タイトルをエレクトロとロックを融合させたシングル作品として発表。現在も新作と過去の楽曲をアップデートし続けながら、サウンド・デザインの幅を広げる。
-
アンダー・ザ・ヴァイオレット・トウキョウ (CD+DVD / デラックス盤)/ヴァイオレット・エターナル RBNCD-1439(仕様:CD+DVD)
¥3,900
予約商品
イタリアと日本の実力派が結集したパワー・メタルの新星、VIOLET ETERNALの初来日公演が音と映像で蘇る! 『Reload the Violet』を発表し、黄金期のSTRATOVARIUSを想起させる抜群のメロディセンスを持つ楽曲と、DERDIANでお馴染みのイヴァン・ジャンニーニによる熱いハイトーン、イングヴェイ・マルムスティーンやLOUDNESSで活動したマイク・ヴェセーラのギタリストとして活躍しファンの心を掴んだMAJUSTICEのJienTakahashiによるギターソロなど、あらゆる要素で、HR/HMファンの度肝を抜いたイタリアン・ジャパニーズ・パワー・メタル連合軍、ヴァイオレット・エターナル!そんな、ヴァイオレット・エターナルによる初来日公演「UNDER THE VIOLET TOKYO」を完全収録したライヴアルバムが本作である。 バンドにとっても史上初となるライヴで、ファンとメンバーの熱量も桁違いの熱演を捉えた記念すべき本作は、その晩に演奏された15曲すべてを収録!シンガーであるイヴァンとギタリストのJienは勿論、ILLUSION FORCEやFIVE RINGSでベーシストを務めるオリー・バーンスティンの他、NEKOMATAでの初来日公演も記憶に新しいギタリストのアンドレア・カッペラーリという1stアルバムにも全面参加したメンバーらが集結し、アルバム音源を超えるパワー・メタル濃度200%アップの熱演が展開されている! 特筆すべきは、ゲスト・キーボーディストとして瑠美奈(ゆるっと~!)を迎えて披露されたVISION DIVINE時代にイヴァンが残した名曲「Angel Of Revenge」の熱演に加えて、なんとXJAPANの「Rusty Nail」まで収録されているという豪華さ。極め付けには、超絶ギタリストとして知られるKelly SIMONZを迎えてイヴァンが歌い上げた「Now Your Turn」までもが収録されているのだからパワー・メタル・ファンにはたまらない仕上がり。 仕上げは、HELLOWEENやANGRAなどを手掛けてきたドイツの名匠デニス・ワードによるサウンド・プロデュース&マスタリング。ライヴ作品とは思えぬハイクオリティなサウンドも必聴! さらに限定生産の2枚組デジパック仕様には、当日のステージを余すところなく収めたライヴDVDが付属!映像と音、両方であの夜の興奮を体感できる、全メタル・ファン必携のアイテムだ! ◆ Tracklist 1 - The Titans 1:34 2 - The Echoes of Time 4:55 3 - Now And Forever 4:05 4 - Ember Flame 4:08 5 - Land Of The Golden Sun 4:15 6 - Never Surrender 3:45 7 - Heartless 3:25 8 - Angel Of Revenge 6:03 9 - Ancestral Recall 4:47 10 - Sonata Black 5:36 11 - You Rock My World 5:09 12 - Over the Sorrow 4:16 13 - Under The Violet Sun 3:47 14 - Rusty Nail 6:19 15 - Now Your Turn 5:45 VIOLET ETERNAL: Ivan Giannini – vocals Jien Takahashi – guitar Andrea Cappellari– guitar Ollie Bernstein – bass Ryuya Inoue – drums DVD : CDと同内容の映像版
-
アンダー・ザ・ヴァイオレット・トウキョウ (通常盤)/ ヴァイオレット・エターナル RBNCD-1438(仕様:CD)
¥3,300
予約商品
イタリアと日本の実力派が結集したパワー・メタルの新星、VIOLET ETERNALの初来日公演が音と映像で蘇る! 『Reload the Violet』を発表し、黄金期のSTRATOVARIUSを想起させる抜群のメロディセンスを持つ楽曲と、DERDIANでお馴染みのイヴァン・ジャンニーニによる熱いハイトーン、イングヴェイ・マルムスティーンやLOUDNESSで活動したマイク・ヴェセーラのギタリストとして活躍しファンの心を掴んだMAJUSTICEのJienTakahashiによるギターソロなど、あらゆる要素で、HR/HMファンの度肝を抜いたイタリアン・ジャパニーズ・パワー・メタル連合軍、ヴァイオレット・エターナル!そんな、ヴァイオレット・エターナルによる初来日公演「UNDER THE VIOLET TOKYO」を完全収録したライヴアルバムが本作である。 バンドにとっても史上初となるライヴで、ファンとメンバーの熱量も桁違いの熱演を捉えた記念すべき本作は、その晩に演奏された15曲すべてを収録!シンガーであるイヴァンとギタリストのJienは勿論、ILLUSION FORCEやFIVE RINGSでベーシストを務めるオリー・バーンスティンの他、NEKOMATAでの初来日公演も記憶に新しいギタリストのアンドレア・カッペラーリという1stアルバムにも全面参加したメンバーらが集結し、アルバム音源を超えるパワー・メタル濃度200%アップの熱演が展開されている! 特筆すべきは、ゲスト・キーボーディストとして瑠美奈(ゆるっと~!)を迎えて披露されたVISION DIVINE時代にイヴァンが残した名曲「Angel Of Revenge」の熱演に加えて、なんとXJAPANの「Rusty Nail」まで収録されているという豪華さ。極め付けには、超絶ギタリストとして知られるKelly SIMONZを迎えてイヴァンが歌い上げた「Now Your Turn」までもが収録されているのだからパワー・メタル・ファンにはたまらない仕上がり。 仕上げは、HELLOWEENやANGRAなどを手掛けてきたドイツの名匠デニス・ワードによるサウンド・プロデュース&マスタリング。ライヴ作品とは思えぬハイクオリティなサウンドも必聴! さらに限定生産の2枚組デジパック仕様には、当日のステージを余すところなく収めたライヴDVDが付属!映像と音、両方であの夜の興奮を体感できる、全メタル・ファン必携のアイテムだ! ◆ Tracklist 1 - The Titans 1:34 2 - The Echoes of Time 4:55 3 - Now And Forever 4:05 4 - Ember Flame 4:08 5 - Land Of The Golden Sun 4:15 6 - Never Surrender 3:45 7 - Heartless 3:25 8 - Angel Of Revenge 6:03 9 - Ancestral Recall 4:47 10 - Sonata Black 5:36 11 - You Rock My World 5:09 12 - Over the Sorrow 4:16 13 - Under The Violet Sun 3:47 14 - Rusty Nail 6:19 15 - Now Your Turn 5:45 VIOLET ETERNAL: Ivan Giannini – vocals Jien Takahashi – guitar Andrea Cappellari– guitar Ollie Bernstein – bass Ryuya Inoue – drums DVD : CDと同内容の映像版
-
Brisa/城戸夕果 FNFY-62(仕様:CD)
¥3,000
予約商品
四半世紀ぶりのリーダーアルバム。 前作リーダーアルバムのリリースが1999年なので四半世紀ぶりのアルバムとなるレーベルオーナーでプロデューサーでもある小説家今野敏の要望で実現手練のミュージシャンの仲間との演奏による本人の思い入れの強い楽曲群をカヴァー今野敏思い入れたっぷりのアルバム。 参加ミュージシャン • 伊藤志宏(piano) • コモブキイチロウ(bass) • 岡部洋一(perc) スペシャルゲストミュージシャン • EPO(vorcal) • JOYCE(vorcal) • Lula Galvao(guitar) 収録曲/作詞・作曲 1. Brisa / 城戸夕果 2. Joana Francesa / Chico Buarque 3. A Felicidade / Antonio Carlos Jobim 4. Anos Dourados / Antonio Carlos Jobim 5. Choratina / Johnny Alf 6. Desde que o Samba e Samba / Caetano Veloso 7. Para Voces Com Grande Carinho / Hermeto Pascoal 8. Maninha / Chico Buarque 9. Eu E A Brisa / Johnny Alf
-
B.N.S/T-AR’S DROP WSP-FSA147(仕様:CD)
¥660
勢い、テンポのある曲調に透き通る声で伸び伸び歌い上げるロックに注目。 Vocal:NORIKA Guitar:MAYUKO Bass:NOA Drum:EMMA ■プロフィール 舞台女優、 ミュージカル『薄桜鬼 真改』藤堂平助 篇ヒロイン出演決定、現役大学生、現役大学院生、それぞれが多方面に活躍するメンバーの集結、日頃は元気でチャーミングな可愛いメンバー。音に真剣に向き合い真っ直ぐに突き進むエンターテイメントをお届けする期待のガールズバンドT-AR'S DROPの待望のファーストシングルとなる
-
晴海ライナー 4K撮影作品₋燃料電池バス「SORA」 晴海トリトンスクエア~有楽町駅~晴海二丁目 DW-3402(仕様:DVD)
¥5,500
予約商品
ビコム初の路線バス展望! ウォーターフロントを水素の力で軽やかに駆け抜ける。 晴海ライナーは日立自動車交通が運行する路線バス。晴海と、交通の拠点である東京駅八重洲北口を結ぶ。晴海はもともと工業地帯だったが、近年は再開発が進み高層マンションが立ち並 ぶ、ウォーターフロントの新しい住宅地として注目が集まる。 本作は2025年11月で晴海ライナーから引退する燃料電池バス「SORA」に乗車し、晴海トリトンスクエアから都心部へ向かう。運転席や電光掲示板も見えるアングルで撮影し、路線バスならではの乗車体験を楽しめる。アクセルを踏み込むと、水素と酸素の化学反応で発生した電力がモーターに加わり、バスとも電車とも異なる独特で軽やかな音を奏でる。 晴海の高層マンション群を横目に走り、勝鬨橋を渡ると東銀座駅。雨露に濡れた東京の街並みが艶やかに映る。撮影後に廃止された東京高速道路やJR各線の高架をくぐり、有楽町駅、東京駅八重洲北口を過ぎると、日本橋エリアを周回し晴海方面へと戻る。停留所が少ないため、路線バスでは珍しく右側車線を走り続けるのも面白い。再度、晴海トリトンスクエアを経由したのちに、終点の晴海二丁目に到着する。 特典映像は豪華4本立て。足立区の第五車庫から晴海トリトンスクエアまで、下町を縦断し回送運転する出庫展望と、豊洲・有明エリアの高規格な道路を快走する、水素充填のための回送展望。 「SORA」を初めとした晴海ライナー用バスの各種形式紹介。そしてバス出庫の様子をタイムラプス映像で収録。貴重で興味深い映像も併せた保存版!
-
晴海ライナー 4K撮影作品₋燃料電池バス「SORA」 晴海トリトンスクエア~有楽町駅~晴海二丁目 VB-6874(仕様:Blue ray)
¥5,500
予約商品
ビコム初の路線バス展望! ウォーターフロントを水素の力で軽やかに駆け抜ける。 晴海ライナーは日立自動車交通が運行する路線バス。晴海と、交通の拠点である東京駅八重洲北口を結ぶ。晴海はもともと工業地帯だったが、近年は再開発が進み高層マンションが立ち並 ぶ、ウォーターフロントの新しい住宅地として注目が集まる。 本作は2025年11月で晴海ライナーから引退する燃料電池バス「SORA」に乗車し、晴海トリトンスクエアから都心部へ向かう。運転席や電光掲示板も見えるアングルで撮影し、路線バスならではの乗車体験を楽しめる。アクセルを踏み込むと、水素と酸素の化学反応で発生した電力がモーターに加わり、バスとも電車とも異なる独特で軽やかな音を奏でる。 晴海の高層マンション群を横目に走り、勝鬨橋を渡ると東銀座駅。雨露に濡れた東京の街並みが艶やかに映る。撮影後に廃止された東京高速道路やJR各線の高架をくぐり、有楽町駅、東京駅八重洲北口を過ぎると、日本橋エリアを周回し晴海方面へと戻る。停留所が少ないため、路線バスでは珍しく右側車線を走り続けるのも面白い。再度、晴海トリトンスクエアを経由したのちに、終点の晴海二丁目に到着する。 特典映像は豪華4本立て。足立区の第五車庫から晴海トリトンスクエアまで、下町を縦断し回送運転する出庫展望と、豊洲・有明エリアの高規格な道路を快走する、水素充填のための回送展望。 「SORA」を初めとした晴海ライナー用バスの各種形式紹介。そしてバス出庫の様子をタイムラプス映像で収録。貴重で興味深い映像も併せた保存版!
-
733系/721系 快速エアポート 4K撮影作品 新千歳空港~小樽 往復 DW-3401(仕様:DVD)
¥6,600
予約商品
快速エアポートは千歳線・函館本線を経由し新千歳空港から札幌、小樽までを結ぶ。 種別は快速、特別快速、区間快速の3種類。日中は10分間隔で走り1日163本運転される。日中時間帯に運転される特別快速は、新千歳空港から札幌間を最速36分で結ぶ。 本作では新千歳空港~小樽間を往復。快速エアポート31号(733系)と特別快速エアポート70号(721系)にそれぞれ乗車した。 往路では、地下駅の新千歳空港駅を出発。南千歳駅に停車する。南千歳駅はかつて千歳空港駅あった場所で、左手には旧千歳空港跡が見える。恵庭駅を過ぎると列車は広大な農地の中を駆け抜け、白石駅を通過後は函館本線に乗り入れる。苗穂駅を過ぎた先では左手に北海道新幹線の工事作業を見つつ札幌へ到着。銭函駅通過後、石狩湾の海岸に沿って電車は走り、小樽に到着する。 復路では長年活躍する721系特別快速エアポートに乗車。新札幌を出て南千歳までの33kmを時速120kmに迫る勢いでノンストップに快走。札幌から新千歳空港間を最速の36分で駆け抜ける。 往路・復路共に広大な農地、札幌の街並み、美しい海岸線と、北海道の魅力が存分に楽しめる。
-
733系/721系 快速エアポート 4K撮影作品 新千歳空港~小樽 往復 VB-6873(仕様:Blue ray)
¥6,600
予約商品
快速エアポートは千歳線・函館本線を経由し新千歳空港から札幌、小樽までを結ぶ。 種別は快速、特別快速、区間快速の3種類。日中は10分間隔で走り1日163本運転される。日中時間帯に運転される特別快速は、新千歳空港から札幌間を最速36分で結ぶ。 本作では新千歳空港~小樽間を往復。快速エアポート31号(733系)と特別快速エアポート70号(721系)にそれぞれ乗車した。 往路では、地下駅の新千歳空港駅を出発。南千歳駅に停車する。南千歳駅はかつて千歳空港駅あった場所で、左手には旧千歳空港跡が見える。恵庭駅を過ぎると列車は広大な農地の中を駆け抜け、白石駅を通過後は函館本線に乗り入れる。苗穂駅を過ぎた先では左手に北海道新幹線の工事作業を見つつ札幌へ到着。銭函駅通過後、石狩湾の海岸に沿って電車は走り、小樽に到着する。 復路では長年活躍する721系特別快速エアポートに乗車。新札幌を出て南千歳までの33kmを時速120kmに迫る勢いでノンストップに快走。札幌から新千歳空港間を最速の36分で駆け抜ける。 往路・復路共に広大な農地、札幌の街並み、美しい海岸線と、北海道の魅力が存分に楽しめる。
-
バナ・オレンジ・ベリー Re-Master/井上昌己 SHLA-0021(仕様:CD)
¥2,750
SOLD OUT
デビューから 36 年目を迎えた井上昌己の Crossroads はこの「名盤」にあった。 収録曲: 1.DO YOU LOVE ME ? 2.MY EMOTION 3. アイツとの関係 4. いちばん愛してる証拠 [Shoko] 5. 恋多き女でしょうか? 6. 同時進行 7.Happy Everlasting 8. 私はワ ・ タ ・ シ! 9. あなたに帰らない 10. 向日葵 11. 想い出の続きはなくて・・・ 12. 私の空 Single ver *bonus track 2002年リリース「想い出の続きはなくて/私の空」
-
サイン・オブ・ザ・ウルフ/ サイン・オブ・オブ・ウルフ RBNCD-1435(仕様:CD)
¥2,750
予約商品
レインボー ~ ディオへと繋がる系譜に集いし、選ばれた強者による伝説的なデビュー・アルバムが完成! RAINBOW~BLACK SABBATH~DIOと脈々と繋がる系譜に君臨する人物・・・それはロニー・ジェイムス・ディオ。そのロニーが参加した、今やクラシックとなっている名盤『Rising』、『Heaven & Hell』、『Holy Diver』の世界観を継承できるメンバーが集い、伝説となり得るデビュー・アルバムが完成!その中心となったのはレインボー『Rising』に参加し冒頭の「Tarot Woman」でのイントロのキーボード・ソロでも名を馳せた、トニー・ケアリー。 (80年代には"PLANET P"やソロワークでも全米ヒットを飛ばす)彼を中心にした豪華なメン バーはギターに後期ディオのメンバーで、アルバム『Killing The Dragon』にも参加したダグ・ アルドリッチ。ドラムにはBLACK SABBATH 『Mob Rules』に参加し、その後ロニーと一緒に ディオを結成し、永くロニーと行動を共にしたヴィニー・アピス。ボーカルにはディオのオリジ ナル・メンバーだったジミー・ベイン(b)とヴィヴィアン・キャンベル(g)が結成したディオを継 承するバンド、"LAST IN LINE"のシンガーとして有名なアンドリュー・フリーマン。ベースに は同時代に活動した百戦錬磨のチャック・ライトが加入。そうして作られたデビュー・アルバムは、ロニー・ジェイムス・ディオの影響下にありながらもしっかり練られたソングライティングと素晴らしいパフォーマンスが収められた名盤! 収録曲: 1.The Last Unicorn 2.Arbeit Macht Frei 3.Still Me 4.Silent Killer 5.I Remember Yesterday 6.Rage of Angels 7.Rainbow's End 8.Murder at Midnight 9.Sign of the Wolf 10.Bouncing Betty 日本盤ボーナストラック予定
-
ジ・エンティティ/デス SS RBNCD-1434(仕様:CD)
¥2,750
予約商品
イタリア発・カリスマ、スティーヴ・シルヴェスター率いる、ダークメタルの重鎮が満を持して本邦デビュー! 1977年にスティーヴ・シルヴェスター(vo)によってイタリアで結成されたDEATH SSはオカル ト、ホラー、エロティク等を取り入れた5人組バンドとしてスタートした。1977年当時世界を 席巻した”パンク・ムーヴメント”からの影響がありながらも音楽的スキルの高い、重厚なサウ ンドと設定されたキャラクターを演じるスタイル構築していった。バンド名"DEATH SS"とは 文字通り、スティーヴ・シルヴェスターの死を意味する人間状態の象徴的な「死」と、オカル トの光の下で開始されたその再生を意味するために選ばれた名前である。バンドは数年後に定 着するブラックメタルの元祖としての側面も持つ。ショウ劇的なシアトリカルなショウを展開 したバンドだったが、1982年にオリジナルのバンドは解散するも、1988年にシルヴェスター を中心に再結成を果たし、1stアルバム『In DEATH of Steve Sylvester』をリリースする。そ の後、シルヴェスター以外のメンバー・チェンジは行われるも、バンドはこれまでに10枚のス タジオ・アルバムをリリース。イタリアを含めた欧州で揺るぎない地位を築くことに成功する。 2021年の『X』アルバムの後、大規模なメンバーチェンジを行い、今に至る現在のメンバーが 集結する。そして制作されたのが、11枚目のアルバムとなる『The Entity』である。 RAMMSTEINや、GHOSTを手掛けたイギリス人プロデューサー、トム・ダルゲティと組みドッ ペルゲンガーと題材にしたコンセプトアルバムでもある傑作を完成させた。 収録曲: 01. Ave Adonai (4:18) 02. Justified Sinner (3:49) 03. Possession (2:58) 04. Dr. Jekyll & Sister Hyde (4:25) 05. Two Souls (3:47) 06. Out To Get Me (4:47) 07. Hell Is Revealed (3:12) 08. Love Until Death (4:29) 09. The Whtechapel Wolf (3:41) 10. The Evil Painter (3:32) 11. Cimiteria (3:56) 12. Evil Never Dies (3:31) 13. Mary Clark (4:08) Bonus track 14. The Call Of Cthulhu (3:52) Japan exclusive bonus track
-
アウト・オブ・ザ・コールド/コート・イン・ アクション RBNCD-1437(仕様:CD)
¥2,750
予約商品
前作『Devil's Tango』以来3年振り待望の新作をリリースする北欧メロディックハードの”コート・イン・アクション”! スウェーデン発・メロディックハードの重要バンド、"コート・イン・アクション"が遂に新作をリリース!2020年のパンデミックにより世界は大きな打撃を受けたが、スウェーデン南部出身の並外れたギタリストでソングライターとして30年以上に渡り、シーンで活動を続けてきたリチャード・ヨンソンは、その困難な状況をプラスに変え、夢だった自宅スタジオを作り、曲作りを始める。リチャードが敬愛するホワイトスネイク、デフ・レパード、KISS、マグナム、ボストン、サバイバー等と、AOR/メロディック・ロックに傾倒した楽曲が次々と完成していった。さらに彼は偉大なるシンガーの必要性を感じていた矢先、6 オクターブを超える声を持つポルトガルのリード シンガー、マルチェロ・ヴィエイラと出会い、共に活動することに合意する。スティーヴ、ペリーやマーク・フリー、ジミ・ジェイミソン等を彷彿させるマルチェロのヴォーカルはリチャードの楽曲をさらに押し上げることに成功、そして2022年デビューアルバム『Devil's Tango』をリリース、大きな評価を受け、バンドをさらに発展させるべく、イェンス・マットソン(b)とマット・エフロン(dr)を迎え入れ、そして本年2025年にバンドは遂に新作『Out Of The Cold』をリリースする!Alien、Bad Habit、Work Of Art、Perfect Planのファンに大きく訴えるであろうサウンドは日本のメロハーファンにも大きな話題となること必至!日本盤ボーナストラック2曲収録予定! 収録曲: 1. Carry On 4:25 2. If I Could Change Your Mind 4:15 3. Natalie 3:32 4. Alone With You 4:39 5. Days Of Wine And Roses 4:30 6. Erotic Control 4:01 7. In This Moment 4:57 8. Shot In The Dark 4:17 9. Caught In Action 4:14 10. Staying Alive 4:46 11. I'll Be Alright 4:09 12. Point Of No Return 4:13 13.It Was Always You(acoustic version) 14.I'll Be Alright(alterbate remix)
-
パワーハウス/アニマライズ RBNCD-1436(仕様:CD)
¥2,750
予約商品
デンマーク発・80's LAメタル/グラムメタルの王道を行く、ニューアクトが待望のデビューアルバムをリリース! デンマークのコペンハーゲン出身の80’sのLAメタル、グラム・メタル、そしてアリーナ・ロックの要素をふんだんに取り入れたニューアクト、ANYMALIZE(アニマライズ)、シーン待望 のデビューアルバム遂にリリース!2017年ギターのクレイ・ロンソンがドラマーのクリス・クラークと出会い絆を深めたことが、バンド結成と繋がった。そしてヴォーカルのヴィッキー・マート とバースのマイク・ローレンも加わり、バンドは2つのシングルをリリースした後、よりプロフェッショナルなサウンドを求めて、デンマークのコペンハーゲンにある"Panalama Studio"、そして プロデューサーのラッセ・ヴァレンティンと出会い、遂にデビューアルバムの制作を開始。そしてここに完成とあいなった。さらに新たマネージャーとしてにてPRETTY MAIDESや MERCYFUL FATE、METALLICA等、伝説のバンドと仕事をしてきたケン・アンソニーと組み、彼らの前身はさらに進み、新たなレーベル契約も獲得し、遂にリリースされるのがこのでニューア ルバム『Powerhouse』!カリスマ性のあるバンドの顔である、ヴォーカルのヴィッキーと80’sギターヒーロー然としたプレイと佇まいのギターのクレイを中心にモトリー・クルー、そしてノーメイク時代のKISSを彷彿させるサウンドと、ぶ厚くキャッチーなコーラスとハーモニーが全編に渡って展開するご機嫌な楽曲満載! 収録曲: 1. POWERHOUSE 2. HUNTER OF THE NIGHT 3. BEAUTY IS A KILLER 4. TRIGGER FOR LOVE 5. HOT BUT DANGEROUS 6. WILD FOR FREE 7. X-MEDICATION 8. PLEASU 9. DR. CHEMICAL 10. KINGS OF THE NIGHT Japan Edition - Exclusive Bonus- Tracks: 11. CAN’T BE TAMED 12. HOT BUT DANGEROUS(Live)
-
よみがえる20世紀の列車たち第2章4₋私鉄Ⅰ ~奥井 宗夫ビデオ作品集~ DR-3920(仕様:DVD)
¥4,950
予約商品
鉄道撮影家・奥井宗夫氏が、8ミリビデオで20世紀末(1990年代後半)に撮影した映像を再構成したシリーズ が2年ぶりに復活! 第4弾は私鉄領域に突入します。能勢電鉄は「フルーツ牛乳」と呼ばれた時代。南海電気鉄道は南海本線の 車両オンパレードや浜寺公園駅、2200系が入線した貴志川線、オリジナル塗装の21001系が残る高野線。高松琴平電鉄は元京急230形が走る志度線・長尾線と、移籍車両が続々と入線した琴平線。西鉄は当時の宮 地岳線をトリミング。京阪電気鉄道は旧塗装時代の本線と地下鉄東西線開業以前の京津線など。近江鉄道 はデキが重連で電車を牽引する臨時列車が運転された或る1日を振り返ります。
-
下町のにじ/栗田真帆 D00EM-08374(仕様:CD)
¥2,500
予約商品
栗田真帆 待望の1st アルバム!! 浅草オペラでおなじみの「恋はやさし野辺の花よ」他、全 17 曲。 収録曲: ①鎌倉(芳賀弥一・作詞/作曲者不詳) ②ソルヴェイグの歌(W.ヘンツェン・ドイツ語詞/堀内敬三・日本語詞/E.グリーグ・作曲) ③恋はやさし野辺の花よ(F.ツェル&R.ジュネ・作詞/小林愛 雄・日本語詞/F.v.スッペ・作曲) ④別れの曲(E.マリシュカ・ドイツ語詞/堀内敬三・日本語詞/F.ショパン・作曲) ⑤さとうきび畑(寺島尚彦・作詞&作曲)/ ⑥にじ(新沢としひこ・作詞/中川ひろたか・作曲) ⑦浜千鳥(鹿島鳴秋・作詞/弘田龍太郎・作曲) ⑧太陽がいっぱい(M.フランソワ・作詞/永田文夫・日本語詞/N.ロータ・作曲) ⑨ゴッドファーザー~愛のテーマ(G.ボンコンパーニ・作詞/N.ロータ・作曲) ⑩かごめかごめ(作者不詳)/ ⑪ちんにれ(作者不詳~鹿児島県大隅地方の子守唄) ⑫江戸の子守唄(伝承曲 釈行智「童謡集」より)/ ⑬新嘗祭(小中村清矩・作詞/辻高節・作曲) ⑭大黒さま(石原和三郎・作詞/田村虎蔵・作曲)/ ⑮一月一日(千家尊福・作詞/上真行・作曲) ⑯浜辺の歌(林古渓・作詞/成田為三・作曲) (以下ボーナストラック) ⑰雷門で会いましょう(東海林良・作詞/菊池幸夫・作曲) 栗田真帆(メゾソプラノ) 竹内永和(ギター) 相原郁美(ピアノ) 録音:2024 年 8 月 26、27 日 神奈川アート・ホール、58:43